dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小さな会社の役員ですが会社が赤字経営です。前社長が引退するときに息子を社長に、古くからの社員も役員にしました。

社長の息子:70%
社長の孫:20%
役員になった古株社員:10%

前社長が死亡後、株主と名乗るZが現れました。話を聞くと一緒に会社を立ち上げたらしく株を30%持っていたそうです。それから何十年も経過し、前社長とは金銭の取り交わしも無く「赤字で価値無いから株返してもらいます。」とだけ言われZ氏はいつの間にか株主でなくなっていたらしいのです。
話し合いの結果、30%分の株をZ氏に戻すことになりそうですが割り当てが孫と古株社員の分です。

社長の息子:70%
Z 氏:30%

そこで質問ですが会社役員は株を持たなくても役員なのでしょうか?
年収も300万のままですし社員になったら手取りが毎月3万減ります。

A 回答 (7件)

現実には、株を持たない役員は、たくさんいます。



例えば、特に、上場企業では、いまは会社と利害関係をもたない独立した立場の役員(取締役)を一定数おかなければならないので、独立系の取締役の中には株も全く保有していない者も散見されます。

まあ、確かに、中小・零細企業においては会社役員は過半数の株を保有している事例がほとんどではありますが・・・。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

大企業ならばこのような場合もあるんですね。今回はかなり小さな会社でゴタゴタする恥ずかしい限りです。
話を聞いたところ、Z氏に対しては不義理があるのかなと思ってしまいます。領収証も書類も何もない口頭だけみたいでした。

お礼日時:2024/06/10 09:57

№5です。


仮に譲渡するにしても、最大25%以下にした方が良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに30%と25%の差は大きく感じます。
結局、不得意な話をされちゃうとこんな何も考えないやり方をしちゃうんですよね・・・
この先、どんな問題になるかまだ見えていません。

お礼日時:2024/06/10 09:08

なんで「30%分の株をZ氏に戻す」の?


会社の議決に対する拒否権を発効することが出来るようになるので、
分かり易く言うと、Z氏に会社(経営)を乗っ取られてしまいますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

不義理が多すぎて買い取るかどうかになったらしいですが、なぜか戻すことになったようです。今はZ氏の名前が無いのは公平じゃないとかで・・・

社長、話し合いの最中に頭にきて帰っちゃいまして・・・。勝手にしろとか言って、勝手にされました。何してるんだか・・・

お礼日時:2024/06/10 00:48

会社によっては社員時代は基本給+残業や休日出勤他手当、賞与が


あり役員になって月収は上がっても手当が削られ年収が下がるなん
てこともあります。逆のパターンもあるので何とも言えませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今は役員報酬だけでどうやっても給料があがりません。ですが役員だからと思うところもありましたが、少し考えちゃいますね。

お礼日時:2024/06/10 00:43

株主と役員は別ものなので株をもたない役員も役員でない


株主も存在します。 予想ですがZ氏の30%の持ち株を孫と
社員に移動しそれをZ氏に戻したと思います。会社の登記
簿上の数字の移動ってことでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

株を持たない場合もあるんですね。
Z氏のを分けて、それを戻す形でした。
数字の移動ですね。
ただZ氏を怒らせて、今度は社員から不信感を生んでしまいました。

お礼日時:2024/06/10 00:33

普通にいますけど、それがどうかしました?

    • good
    • 1

自社株持ってなくても問題ありません。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうでしたか・・・
代表では無いのでそんな場合もあるんですね。

お礼日時:2024/06/10 00:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A