dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小麦粉のグルテンが体に良くないと聞きますが
朝一枚たトーストを食べますが、大丈夫ですよね
アレルギーも下痢もありません。

A 回答 (5件)

グルテンを恐れるなら、パンだけでなく、うどん、そうめん、ラーメン、パスタ類等々、あらゆる小麦粉製品を警戒する必要がありますね。




グルテン関連疾患(別々の病気)

①小麦アレルギー
②セリアック病
③グルテン過敏症(不耐症)

上記のどれにも該当しない人は、グルテンは何の問題もありません。

欧米は有病率が高いそうですが、日本人を含むアジアには少ないということです。

農水省の資料によると
有病率(全人口あたり)は

●欧州   合計:1.3〜15.0%
①小麦アレルギー:0.5〜0.9%
②セリアック病 :0.3〜1.1%
③グルテン過敏症:0.5〜13.0%

●米国   合計:3.7〜8.0%
①小麦アレルギー:0.2〜1.0%
②セリアック病 :0.5〜1.0%
③グルテン過敏症:3.0〜6.0%


日本人のデータは不明ですが、
セリアック病は0.05%程度という情報もあります。
グルテン過敏症はけっこういるらしいという説も見かけます。
小麦アレルギーはよく聞きますが、私の身近にはいません。


いずれにしても、アレルギーでも過敏症でもない人が、小麦製品を忌避したり、美容や健康に良いとかダイエットなどの目的で「グルテンフリー食」を実践するのは全く意味がないと言われています。

もし、グルテンフリー食を実践して体調が良くなったなどという人がいたら、単なる気のせいか、本人も気づいていないセリアック病かグルテン過敏症なのでしょう。
痩せたという人がいたら、たぶんカロリー不足・栄養失調の手前です。

グルテンフリー食の意味がないだけならまだしも、小麦を避けようとして偏った食事になり、エネルギー不足や栄養不良に陥るなどのリスクを無視しては危険です。
意識高い系の人は十分気をつけたほうが良いと思います。
    • good
    • 0

グルテンが体質に合わない人がいます。


食べるとだるい、身体が重い、身体がモソモソしたり、浮腫んだり。
そのような方は避けるとスッキリ治まるようです。
でもね、一般的に何の影響も受けない人は気にしないで大丈夫。

そう言えば最近はMLBのダルビッシュ選手が冷凍焼きおにぎりで話題になってましたね。YouTubeでも本人冷凍焼きおにぎりを手に持ってスポンサーじゃないけどこれが合うんだって話してました!
    • good
    • 0

グルテンが体に良くないなら、小麦を食し続けている国の人はみんな不健康ということになります。



迷信ですよ笑
    • good
    • 1

あまり良くなさそうですね。



グルテンは体内で消化されにくいため、異物となって蓄積し、腸内環境を悪化させる原因に。腸内環境の悪化は、体にさまざまな不調をもたらすといわれています。
グルテンの影響による不調は、アトピー性皮膚炎や喘息など、目に見えてわかるアレルギー反応もあれば、頭痛や腹痛、倦怠感、肌荒れなど自覚しにくい症状もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたは小麦製品は食べないのですか?

お礼日時:2024/06/10 08:00

分かりません


分る筈ありません
お医者さんに行って下さい
そうしたら検査と診察をしてくれます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>分かりません
✡ならいたづらに回答しないで下さい、通報しましたいたづらとして。

お礼日時:2024/06/10 07:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A