dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

肉の種類によって脂身が多いものがあるんで
皿に戻して食べないって意味です

A 回答 (10件)

鍋のだし汁の中に入れておけば、お咎めなしです。

    • good
    • 0

食べ放題なら脂身だけ残す行為はやめた方がいいです。


脂身も含めて食べ放題の食材なので、残すことになるかもしれません。
もし脂身がダメなら前もってお店に確認した方がよいです。

後は食べ放題でなく単品をたのむことです。
    • good
    • 0

間違えてはいけないのがその脂身も食材の一部になっていて、食べ放題の場合過度だと食べ残しになります。



バラ肉の場合半分以上が脂身の場合があるため、貴女の腹を膨らますには倍の皿が必要になり場合によっては食べ残し料金を取られます。

なら500円位の追加料金を出し脂身の少ない牛や鳥を食うべきです。
    • good
    • 0

ルール違反が明記されていますから、残した脂身の分量が1皿相当以上になれば別途代金を請求されます


脂身を食べる事が出来ないのなら行くのは止めましょう
行くべきではありません
    • good
    • 1

しゃぶ葉は比較的ゆるいので 一皿残さなければOK



※一皿単位で食べ残しのお肉の料金はお支払い頂きますのでお召し上がり可能な量をご注文下さい。となってる。

食彩を選べる店で その食べ方は人間としてNGです。出禁にならない様に気を付けて下さい。
しゃぶ葉は 残さず食べればサービス券が貰える店です。
    • good
    • 1

脂身のない肉はありませんか? とか


脂身を除いた部分だけカットできませんか?
という感じに、
最初から聞いてみてはいかがですか?
それで対応してもらえるならOKでしょうし、
「そういう対応ができないんです」ということであれば、
そこで
「脂身が苦手なので、この部分だけ残してもいいですか?」
という風に、お店と交渉してみればいいのだと思います。
それでもいいですよということであれば、
脂身の多い肉も注文できるでしょうし、
ダメですと言われれば、
そういうお肉を避けるしかありません。

食べ放題って、食べたいものを自分で選択して、
自分で責任をとるということですよね。
ですから、どういう食べ方なら責任を全うできるのか、
お店と交渉することも含めて、
そこは自己責任でできる範囲なのだと思いますよ。
いずれにしても、お店に聞かないとわかりませんよね。
    • good
    • 3

少量なら大目に見てくれるかも知れませんが余りに露骨だと注意されると思います。

それを許してしまうと脂身に限らず好きな部分だけ食べてあとは残すという行為も許されてしまうので。
    • good
    • 4

ん・・・だったら、最初からばら肉などを選ばなければよいです。



そこも仕入れ原価に入っております。
食べ放題=食べるからOKなのです。m(__)m
    • good
    • 5

だめですね。


食べないものは初めからとらない。
食べないものを出す店にはいかない。
    • good
    • 4

ありです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A