
大学1年男子で、ダイエットについて質問です。
今年の三月頃からダイエットを始めて高校卒業の頃は受験のストレスで食べる量が増え72kgまで増えたのですが、ようやく体重が戻ってきて62kg代になりました。
ただ、体重が減ってもお腹と足が変わってないなという感じがします。
お腹の肉はつまめるし、太ももの肉もある程度掴めるし太いから多分皮下脂肪だと思うのですが、皮下脂肪はどうすれば消えるのでしょうか?
空腹時は少しだけ下腹とかが出るくらいで食事をした直後に胃の部分ら辺から下腹まで膨らむ感じでお腹の肉が余裕で掴めます。
食事に関しては腹八分目までにしてお米は朝と昼に取って夜は野菜と豆腐とむね肉とかの料理を食べて、たまにお刺身を食べたりします。
運動のメニューは1時間早歩きウォーキングをしてから筋トレでスクワット50回、腕立て1回25回を5セット、腹筋ローラー立ちコロを12回1セットを2〜3セットをやっています。
皮下脂肪は年単位で長期的にじゃないと中々落ちないのでしょうか。
ダイエットに詳しい方がいましたら、お腹の皮下脂肪、足の肉の落とし方を教えて欲しいです。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
太さが変わらないというのは自分の感覚だけですよね?
正確に図ったわけでもないでしょうし、それ自体がそもそもあっているのかどうかが疑問です。
毎日それだけの運動をしていて筋肉がまったく増えないということは考えにくいですから、脂肪が筋肉に置き換わって見た目が変わってないだけとか、食事から得られる栄養素が足りなくて筋肉があまり増えてないとかでは?
脂肪を落とすには筋肉を付けるというよりは、筋肉を増やすことで基礎代謝があがり脂肪が燃焼しやすくなるというだけです。
そもそも皮下脂肪かどうかもわかりませんが、そうだとしたら有酸素運動を増やして筋トレは減らした方がいいですよ。
ウォーキングを倍にするとかスピードを早くするなどして、筋トレは半分でもいいと思います。
ちなみに脂肪より筋肉の方が比重が重くなります。

No.2
- 回答日時:
そもそもお腹の肉がつまめない程度のお腹って体脂肪10%前後ぐらいの人では?
目指すからだがかなり厳しいものの気がします。
出ているお腹を少しでもスッキリさせたいなら、お腹中心の筋トレとウォーキングなどの有酸素運動を多くやることですが、それなりにそういうことはやっているようですから、もしかしたら筋肉が付きすぎている可能性もありそうですね。
特に太ももは余計に太くなったということですから、これは明らかに筋肉が増えたことによる気がします。
全体的に筋肉が多すぎるのかもしれないので、少し筋トレを減らして有酸素運動を増やしたらどうでしょうか?
ちなみに、お礼というのは1回しか使えないので、回答に対しての返信は補足で相手を指定して返した方がいいですよ。

No.1
- 回答日時:
ダイエットにいつ何を食べるかということは関係ありません。
食べる時間帯で太る太らないは決まらないので、特別その食事内容が好きという訳ではないなら、無理に炭水化物を夜抜いたり、油をとらないようにすることはやめましょう。
腹八分はあってます。
それだけ運動をしてもおなかや太ももの肉が減ってないとすれば、筋トレよりはウォーキングなどを増やした方がいいと思います。
皮下脂肪は基本的に落ちるには時間が掛かります。
それと根本的な問題ですが身長は?
170cm前後の身長なら体重的にも特別重くはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人前で・・・
-
おなか細すぎですか?
-
男性のみなさんはデート中に腹...
-
ウエスト食前55cm→食後75...
-
お腹に空気が入っていて、力を...
-
学校で静かになると、お尻らへん...
-
いつでもお腹がすいて、グーグ...
-
この下っ腹を助けてください。
-
授業中におなかが鳴る・・・
-
コーヒーも牛乳もお腹壊さない...
-
唐辛子って胃を傷めますか?
-
お腹が【胃】 20日目前から食べ...
-
ビニール袋を食べてしまうと人...
-
家だと便でないなぜ?
-
ガム
-
おならをすると油のような液体...
-
たい焼きとたこ焼きが
-
便が肛門付近に詰まっていて出...
-
大便が大きすぎて流れない
-
射精する寸前におならが出ても...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
ppdsさん
太ももはそんなに太くなってる実感は無くて太さが中々変わらなくてお腹も含め皮下脂肪が落ちないため太って見えています。
でも脂肪を落とすためには筋肉を付ける事も大切ですし、回数を減らしてその分ウォーキングに当てた方がいいのでしょうか。