dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

の時などに「テレビ演説」をして(大体夜7時くらい?国民が一番多く見れるような時間にテレビ局の番組を買い取って?特別放送のような形かな)国民に自身の考えや訴えをしています。
今回は先日マクロンさんがやりました。
日本の総理大臣が国民に向けてのテレビ演説とかしてますか? あまり記憶ないんだけど・・。
テレビ局は電波を総理大臣に貸し出すなんてしないのかな?  大災害の後はよく総理が会見やってますが、それは災害が起きたからでしょう。  自分のやりたいときに自分の判断でテレビ演説をすることができない日本の総理は諸外国のトップに比べて権限が小さいのでしょうか?

A 回答 (5件)

TVの公共の電波は政治的に中立で利用される必要があります。


無償でない限り特定の政党に有利な内容の放送は流すべきではありません。
もちろん政党がお金をだして枠を買えばその範疇ではないでしょうけど、課題が多くで実現しません
    • good
    • 0

日本の総理大臣が国民に向けての


テレビ演説とかしてますか? 
 ↑
回数は、極端に少ないですが
時々やっています。



テレビ局は電波を総理大臣に貸し出すなんてしないのかな?
  ↑
しますよ。



自分のやりたいときに自分の判断で
テレビ演説をすることができない
 ↑
出来ないんじゃなくて
やらないのでしょう。

普段から官僚が書いた答弁書を読むことしか
していないし、
そもそも、そんな演説して、果たしてどれだけの
国民が視るか、
どれだけの国民が心を動かすか
大いに疑問です。



日本の総理は諸外国のトップに比べて
権限が小さいのでしょうか?
  ↑
権限はむしろ大きいです。

米国には政党はありますが、党首てのは
いません。
バイデンさんも、民主党の党首では
ありません。
しかし、日本の総理は、与党の党首です。

与党の党首ですから、議会の議席も沢山
持っています。
しかも議院内閣制で、議会と内閣が一体的
です。

法的権限は、かなりのモノです。
    • good
    • 0

クレームが殺到するでしょうね。



公共の電波使うんじゃねぇ。
税金を無駄遣いするな。
黙ってやるべきことをやれ。
嘘つくな。
帰って寝てろ。
    • good
    • 0

質問者さんの状況説明がグダグダじゃあそれ前提の回答なんか付かないんじゃね知らんけど



>夜7時くらい?
>番組を買い取って?
自分が言った事の裏取ってない「単なる感想」でしょ

>とかしてますか? あまり記憶ないんだけど・・。
はぁ

>テレビ局は電波を総理大臣に貸し出すなんてしないのかな?
「貸し出す」っていったいどういう事?

あとはメンドクサイのでパス
反論したいことあるんなら書いて
ただし「ちゃんと理解される言葉」でね
    • good
    • 0

大統領は国家元首



総理大臣は違う

また総理大臣は議会にペコペコしないといけない。

権利だけでなく肩身まで狭いのが総理です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A