
No.8
- 回答日時:
>何もなってないのに足の甲がかゆい、手の指の第二関節を曲げると
>関節痛のような弱い痛みがある。
まあ、お書きになっている症状は、糖尿病が進行し、合併症(細小血
管症)を引き起こした場合に発症するものでしょう、。
同疾患の前駆段階での初期症状としては、口渇、多飲、頻尿、倦怠感
などの発症が先でしょう、。(典型初期症状も無く、いきなり短期間
で合併症を引き起こす事は無いでしょう、、)
糖尿病を気にする余り、少しの症状でもそれに結び付けて考えてしま
う、まあいうなれば心気症(ヒステリー球などと同様)の側面もある
でしょう、、。
人間の脳は実に不思議な物で、例えば自分は胃がんでは無いか?と思
い込み、胃部に神経を集中(無意識下でも)していると、胃痛や異和
感などを感じてしまうのです、、。(ご本人は本当に痛い痛いと訴え
られます、、)
それで、内視鏡検査などを行った結果、何も無いと診断されると、そ
の症状は綺麗さっぱり消失するのです、、。
No.6
- 回答日時:
まあ、臨床統計的には有り得ないでしょう、。
1型であっても、何の自覚的発症もなく、3ヶ月でいきなり発病する
事は無いでしょう。(まあ、1型は遺伝的要因が強いので、好発年齢
がもっと若年時期が一般的でしょう)
基本的に1型は、緩徐進行を除けば発症してからインスリン分泌低下
が急速に起こるのが特徴ですが、3ヶ月前は正常で、いきなり発症、
進行(インスリン分泌低下)する事は無いでしょう。
現在なんの自覚的発症も無いのですから、1型、ましてや2型糖尿
病などでは無いでしょう。
No.5
- 回答日時:
糖尿病でじわじわなるのは、2型糖尿病の人の場合です。
1型の人は、突然なりますよ。(小学生でも1型の人はいますので)
数値を見る限りでは、糖尿病ではないですね。
ただ、A1Cの値は低い方とは言えないです。
健康な人だと4%台です。
糖尿病予備軍になってくると、A1Cの値が5%後半5.8~になってくるので
その1歩手前と思ったほうがいいですね。
糖尿病は一生直りませんので、健康な時に気を付けていないといけません。
糖尿病になる主な原因は、暴飲・暴食です。
カロリー取り過ぎる割に運動しない人が多いので
4人に1人の割合で糖尿病になってます。
食事をした後の1時間後の血糖値がどれくらいになってるのかも
知っておいたほうがいいかもですね。
健康な人は、最大で120までしかあがりませんけど
予備軍とかになると140くらいまで上がるので
ここの数値に近くなると要注意となります。
A1Cの値が5.5なのであなたの場合130を超えてる可能性はあるかもですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【緊急】右脇腹の痛み…何だと思...
-
大腸がんの検査、便潜血検査で1...
-
いま病院ではコロナのPCR検...
-
病院の守秘義務について
-
血液検査の結果が悪くefgrの値...
-
脳MRI検査
-
今日採血をしました。私のした...
-
大きい病院への紹介状をもらっ...
-
こういう婆さんてどうやって検...
-
鎮静・鎮痛剤使用の内視鏡検査...
-
抗体検査の結果
-
健康診断を受けて 血圧が 最高1...
-
お金が勿体ないから 健康診断も...
-
先日、大腸ポリープを切除しま...
-
陽性がわかったあとの産婦人科...
-
やっぱりキャンセルは失礼でし...
-
検査の見解が違う時気管支鏡です
-
血管が細いと言われて献血を断...
-
受診希望
-
メタボ健診について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝ご飯を食べた方がお腹が空く?
-
ブドウ糖の適切な摂取量は?
-
3ヶ月で糖尿病になりますか?
-
健康診断を受けたところ、血糖...
-
ED薬って空腹時に飲めば、 その...
-
乗り物酔いを治す方法
-
朝食べすぎました パン1枚にカ...
-
私は今中3なんですが。もうすぐ...
-
どうやったら痩せられますか? ...
-
3ヶ月で15キロ痩せる方法教えて...
-
15歳女子中学生です 身長158,15...
-
私はどうしても1ヶ月以内に10キ...
-
糖尿病でしょうか?
-
1日で食パン6枚切りを一袋食べ...
-
毎日あずきバーを1本食べるのは...
-
蕎麦ダイエットを始めて1ヶ月 ...
-
昼にパンを食べ過ぎてしまいま...
-
うどんって食べてもすぐお腹減...
-
血糖値を下げるには、食後すぐ...
-
朝血糖値をあげるために飴をな...
おすすめ情報
なった人いるんですか?
ついでですみませんが、腎臓に関する血液検査の数値って3ヶ月で急激に上がりますか?
・eGFR(クレアチニン) 7.15 正常範囲(書いていません)
・検体情報
乳び(‐)
溶血(‐)
色調(‐)
こちらは3ヶ月で急激に変化ありますか?
訂正:eGFR(クレアチニン) 71.5
です。
血液検査でのクレアチニンは0.94です。
eGFR(クレアチニン)ってのは尿検査の方かな?
一滴も飲んでいないから大丈夫だな笑
何もなってないのに足の甲がかゆい、手の指の第二関節(中指と薬指)を曲げると関節痛のような弱い痛みがある。
この症状が4月から出てきたのでネットで検索したところ「糖尿病」という検索結果が出た。
なので糖尿病なのかな?と思い質問しました。
今日、病院に行ってきて尿検査しましたが異常なし、血液検査は4日後。
医師は「指の関節が痛い?足が痒い?そういう症状で糖尿病だという経験(患者)は無いなぁ、ネットで調べたみたいだけど取り敢えず検査結果待って下さい。」
とのこと。
関係ないんでしょうか?
指の関節なんて酷使してないし、足が痒いってのは水虫でもないし虫刺されでもない。
何もなっていないのに痒いんです。特に夜です。むずむず症候群?ってやつかな、とも思いましたが
今は痒くなくなりました。何だったんだろう?
糖尿病は足から、とネットで見たので糖尿を疑っています。
何もなってないのに足の甲がかゆい、手の指の第二関節(中指と薬指)を曲げると関節痛のような弱い痛みがある。
この症状が4月から出てきたのでネットで検索したところ「糖尿病」という検索結果が出た。
なので糖尿病なのかな?と思い質問しました。
今日、病院に行ってきて尿検査しましたが異常なし、血液検査は4日後。
医師は「指の関節が痛い?足が痒い?そういう症状で糖尿病だという経験(患者)は無いなぁ、ネットで調べたみたいだけど取り敢えず検査結果待って下さい。」
とのこと。
関係ないんでしょうか?
指の関節なんて酷使してないし、足が痒いってのは水虫でもないし虫刺されでもない。
何もなっていないのに痒いんです。特に夜です。むずむず症候群?ってやつかな、とも思いましたが
今は痒くなくなりました。何だったんだろう?
糖尿病は足から、とネットで見たので糖尿を疑っています。
感想は結構です。笑
そんな事聞いていないし。
別に無理に回答しなくていいんだよ。
暇人ジジイ笑