
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.3です。
補足をありがとうございます。食後にすぐ空腹感を感じるのは、可能性のひとつとしてですが、
栄養不足と糖分の過剰摂取があいまって、血糖値の調節機能がおかしくなっているからかもしれません。
糖尿病は血糖値が高いままになりますが、
あまり知られていない病気で、血糖値の乱降下を起こす「機能性低血糖症」という慢性疾患もあります。
私自身がこの病気の治療中です。
血糖値が下がると空腹感を感じたり、人によっては甘味への渇望感が起こったり、冷や汗、動悸、イライラ感、眠気など感じることもあります。
人の体の仕組みとして、食事をして血糖値があがると、しばらくしてすい臓からインスリンが分泌されます。
甘いものを大量に食べると血糖値が急上昇しますが、糖分過剰摂取が続くとすい臓が疲労し、
インスリンを分泌しすぎるようになることがあります。
人によって症状は異なりますが、食後にすぐ空腹感を感じるということは、インスリンが急激に多量に分泌されているのかもしれません。
また、偏食や小食により栄養素が不足していると、体中が劣化するのですが、
細胞膜が劣化することによってホルモンなどの刺激を受けやすくなることもあるそうです。
この場合は、分泌されたインスリンの量がさほどでなくても、過剰に影響を受けて低血糖を起こすこともあります。
もしかしたら、これまで血糖値の異常を指摘されたことはないかもしれませんが、
一般的な血糖値の検査では、健康診断時に1回、詳しい検査をするときでも2時間程度の検査しかおこなわれないようです。
「機能性低血糖症」を判定するためには5時間かけて検査をして変動値を見る必要があるので、
残念なことに、見てくれる病院はかなり限られます。
仕事がハードで食事もままならないというような状況で、お菓子や単糖類(ブドウ糖や砂糖など)を摂ることは、厳しい言葉で大変申し訳ありませんが、命取りです。
血糖値を急上昇させて体の負担になるだけでなく、
ただでさえ充分に摂取できていないビタミンやミネラルを消耗してしまうからです。
急に倒れるというような身体的な心配もありますが、うつ病やパニック障害のような形で表れる可能性もあります。
今後も平常に働いていけるようにするためには、
基本的なこと、バランスの取れた三食と充分な睡眠、適度な運動が必要です。
今の時代は本当に労働状況が苦しいですが、
いつまでも、これまでのような無理は続かないです。
空腹が満たされてさえいれば大丈夫とついつい思いがちですが、
栄養不足と糖分の過剰摂取は、一般的に知られているよりはるかに怖いことです。
食事には、ソバやおにぎりだけというようなものはやめて、
野菜や肉・魚、海藻類など、できるだけ多くの食材を使ったものを食べてください。
おやつには煮干、ナッツ類、無調整の豆乳、ゆで卵、チーズなどがよろしいです。
No.3
- 回答日時:
補足をお願いします。
>最近食事をとってもすぐに強い空腹感があります
本当にすぐ空腹感を感じるのですか。それとも2~3時間してからですか。
そのような状態になる前から、
お菓子を良く食べる、小食、偏食、動物性食品を避けているなどのうちどれかに該当しませんか。
この回答への補足
おっしゃるとおり、仕事柄かなりの偏食ですね
その日の昼食は14時だったり17時だったり・・・
残業も多く一日一食なんてのも良くあります。
No.2
- 回答日時:
お知り合いがいったい何に関してブドウ糖がよいと言ったのかわかりませんけど、食事をしてもすぐ空腹感を覚える、ということに関してならブドウ糖を摂ってもあまり改善されないのじゃないかなぁと思います。
私は低血糖症状とここ数年格闘していて、死ぬと困るのでブドウ糖はいつも持ち歩いていますが、低血糖にならない人がブドウ糖を摂っても、それはすみやかにエネルギーとして使われるというだけで、ただカロリーを摂っていることと同じに思えます。というより、わかりやすく申しますと、ブドウ糖はすぐにエネルギーになる分、またすぐおなかが減るのです。だから私もとっさの低血糖症状にはブドウ糖を摂りますがそれだけではすぐにエネルギーが足りなくなりますので必ずパンやおにぎりなどの補食をしますよ。
食事の取り方に問題はありませんか? 必要カロリーをとっていますか? 食事内容は、おなかにたまるような内容ですか(そうめんだけとかパンだけとかじゃなくてタンパク質、繊維質、脂質も適度に入っているか)。また、早食いでなくよく噛んで食べていますか(1口入れるごとに30回以上噛むのがいいそうです)。
それらを全部検討した上で、なお食後にすぐ空腹感があるようなら、医師や栄養士に相談するのがいいのかもしれません。
No.1
- 回答日時:
ブドウ糖を取ってしのげる空腹感なら、あめ玉をしゃぶれば同様にしのげると思いますが、
いずれも間食と同じことですよね。
食べると胃の中で膨らむ食品が販売されていますから、そちらをお考えになってはいかがですか?
バジル系のものとか、いろいろあったように思います。
ドラッグストアなんかでよく見かけますが。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
周りにインフルの人いないのに...
-
コロナやインフルに絶対かから...
-
薬を飲まずにインフルエンザを...
-
病院が年末年始休みって、イン...
-
コロナやインフルエンザと診断...
-
コロナやインフルエンザは具合...
-
コロナの感染者数の計算
-
インフルエンザ アセトアミノフ...
-
インフルaに感染した人から仮に...
-
彼氏がインフルエンザになった...
-
コロナとインフル?を同時に測...
-
子供が、急に土曜日のお昼くら...
-
ノロウイルス、インフルエンザ...
-
今の時代、皆マスクするから、...
-
昨日から熱が高くインフルエン...
-
インフルエンザやコロナ等
-
コロナを他人に移してしまって...
-
インフルエンザA型になってから...
-
仮病でインフルエンザはバレま...
-
インフルエンザのワクチンを子...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝ご飯を食べた方がお腹が空く?
-
ブドウ糖の適切な摂取量は?
-
3ヶ月で糖尿病になりますか?
-
健康診断を受けたところ、血糖...
-
ED薬って空腹時に飲めば、 その...
-
乗り物酔いを治す方法
-
朝食べすぎました パン1枚にカ...
-
私は今中3なんですが。もうすぐ...
-
どうやったら痩せられますか? ...
-
3ヶ月で15キロ痩せる方法教えて...
-
15歳女子中学生です 身長158,15...
-
私はどうしても1ヶ月以内に10キ...
-
糖尿病でしょうか?
-
1日で食パン6枚切りを一袋食べ...
-
毎日あずきバーを1本食べるのは...
-
蕎麦ダイエットを始めて1ヶ月 ...
-
昼にパンを食べ過ぎてしまいま...
-
うどんって食べてもすぐお腹減...
-
血糖値を下げるには、食後すぐ...
-
朝血糖値をあげるために飴をな...
おすすめ情報