dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6月8日(土)夜から動悸が止まらなくなり、就寝したいのに動悸が止まらずとうとう一睡も出来ませんでした。
脈拍が90回/分台から下がらないのです。
睡眠は脈拍60〜70回/分台にならないと副交感神経優位にならず眠れません。
6月9日(日)も6月10日(月)も6月11日(火)も24時間脈拍90回/分台でした。
深夜は血圧上160下106になりました。
血圧も高く苦しくて眠れません。
6月9日(日)には病院を休日時間外外来受診し、心電図、心臓のレントゲン、血液検査をしましたが異常は無いと内科医から言われました。
かかりつけのパニック障害の精神科に相談するように言われました。
心電図は脈拍97回/分でした。
内科医は脈は早くはない、と言いました。
でも寝ると心臓を棒で突き刺さされた痛さがあり、眠れません。
ピンと緊張で張り詰めドキドキし続け、寝ても目の奥がギラギラ光り頭が活発に興奮し続け交感神経が高ぶったままです。眠いのにです。
5月31日〜6月2日に経血が途中で出なくなる生理不順があったため女性ホルモンバランスの乱れかと思い6月11日(火)に婦人科を受診し女性ホルモン血液検査と支給エコー検査をしました。血液検査はまだ結果待ちです。
心臓の高鳴る動悸は何が原因でしょうか?
パニック障害も持っておりβ遮断薬のインデラル10mgを服用しますが飲んでも心臓の高鳴りがおさまりません。
脳機能の自律神経を司る視床下部が壊れたのでしょうか?
心臓の止まらない動悸の原因はパニック障害でしょうか?循環器の病気でしょうか?婦人科の病気でしょうか?
エストロゲン低下症でしょうか?
どうしたら動悸を止め眠る事が出来るでしょうか?
教えて下さい。

A 回答 (1件)

更年期障害ですかね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2024/06/12 11:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A