dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

漢方

葛根湯と銀翹散について

温病の場合銀翹散を飲むと書いてあるのを見かけたのですが、間違えて葛根湯や麻黄湯を飲んでしまったら良くないのでしょうか?

風邪が悪化してしまうのかなど知りたいのですが、調べ方が悪いのか中々答えが見つからなくて。

ご存知の方いらっしゃったら教えていただけると嬉しいです。

よろしくお願いいたします

A 回答 (1件)

葛根湯、銀翹散、麻黄湯は、いずれも漢方薬で風邪の症状に対して使われますが、それぞれ異なるタイプの風邪に適しています。



葛根湯:
低温風邪の特徴として、悪寒、発熱、頭痛、節々のこわばり、無汗が挙げられます。
このケースでは身体を温め、発汗を促す葛根湯が望ましいです。

銀翹散:
高温風邪の特徴として、のどの痛み、発熱、口や鼻の乾燥など、炎症性の症状が挙げられます。
このケースでは、患部を冷やすことで炎症を和らげる銀翹散が望ましいです。

麻黄湯:
麻黄湯は、風邪の引き始めで強い寒気があり、節々が痛むときに使用されます。

これらは一般的な用法であり、個々の症状や体質によって効果が異なる場合があります。 具体的な症状に合った漢方薬を選ぶためには、専門の医師や薬剤師に相談することをおすすめします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

なるほど、そうなんですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/12 16:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A