dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

定期券で途中で降りる
A駅→B駅→C駅→D駅
があったとしてA駅からD駅までの定期券を持っているとします。その場合A駅からB駅で降りたりA駅からC駅で降りることはできるんですか?

質問者からの補足コメント

  • C駅→A駅、B駅→A駅も可能ってことですよね?

      補足日時:2024/06/12 11:59

A 回答 (11件中1~10件)

A駅からD駅への定期券を持っていてこの2駅の間にB駅とC駅がある場合、A駅・B駅・C駅・D駅での乗り降りは自由です。


B駅から乗ってC駅で降りることも問題ありません。

注意点として、A駅からD駅へのルートが複数あり、持っている定期券がB駅・C駅を通るルートではない定期券の場合はB駅、C駅での乗り降りは自由ではなく到着駅で改札を出るには精算が必要になります。IC乗車券の定期券でプリペイドの方に十分なお金が入っている場合は到着駅で改札にタッチするだけで出ることは出来ますが、乗車区間分のお金が引かれます。

参考まで。
    • good
    • 2

あったとして…は避けたほうが…


定期券は基本的に往復のフリーパスですが、きっぷやIC乗車券と違って
経路が限定されています。

なので、そのBが経路外なら別にお金がかかります。
首都圏なら、定期券が安いからとA→D間の安い定期券を買っておき、普段の経路で途中下車したら、チャージが引かれたり、またまたエラーを起こして、駅員と揉めたりする可能性がないわけではないので、ちゃんとした経由地で使う事をおすすめします。
    • good
    • 1

こんにちは。



定期券は途中下車出来ます。
A駅⇒D駅の定期券でしたら、B駅、C駅で降車できるのはもとより、B駅⇒C駅での利用でも。
    • good
    • 3

●【その場合A駅からB駅で降りたりA駅からC駅で降りることはできるんですか?】


⇒できます。
定期券の場合、その経路内で途中下車することが認められているんです。
わたくしも、年中、首都圏のJR、大手私鉄でそのような行為を行っておりますので。


●【C駅→A駅、B駅→A駅も可能ってことですよね?】
⇒もちろん、できますね。
逆の経路も有効ですので。
    • good
    • 4

出来ますよー。


AからD間を、期間中は何度でも乗り降り出来ますよ。
    • good
    • 3

可能。

    • good
    • 1

>C駅→A駅、B駅→A駅も可能ってことですよね?



はい。そのとうりです
    • good
    • 3

基本的にそのBやCがA<->Dの経路上なら問題ないですね

    • good
    • 4

通常は、出来ます。


詳細は、ご利用の鉄道会社さんに確認してください。
    • good
    • 1

定期券圏内であれば大丈夫です

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A