dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代です。日本の年金制度に不満があり、海外移住予定です。
私の祖父はよくDVをするようないわゆる家父長制の頂点に立って傲慢になったクズでしたが、早死にした(30代後半でアルコールを使った事故をした)ので、祖父のぶんの年金を受け取れず、私の祖母は経済的にひどく苦労しました。祖母のほうがちょっとだけ給料のいい仕事についていたので、1人1年金制度があり、結局祖母は祖父が払った年金を1円も受け取れず、払い損になったんです。そのため遺族年金も貰えなかったそうで、食べるものにも事欠く生活を戦後何十年も続けました。幸い、私の両親が稼げるひとだったので、私の両親が社会に出てからは経済的には楽になり、私は大学に通えたほどでした。
私がイタリア人の友人に聞いたところ、イタリアには祖母を長らく苦しめた1人1年金の制度はありません。差額を貰える制度があるそうです。というのは、たとえばある家庭で月に父親が1500ユーロ、母親が1200ユーロ稼いでいたら、父親が死んだ際に、母親はその差額の300ユーロに相当する分の年金と、母親自身の1200ユーロに相当する年金を受け取れるのです。そのため、私がイタリアに移住して、配偶者に早死にされた場合でも、ちゃんと経済的に困ることなく生きていけると聞いて、やはり日本の年金制度は払い損だな、と思うわけです。
合計たとえば30万円分払ったとして、長生きすれば60万になり、早死にすれば家族が貰うぶんは0円という、これって博打でなくてなんなんでしょう。
質問としては、
1 このような事態をなくすために、私が日本に残るとしたら、なにができるのか。具体的には、国民年金にも厚生年金にも入らなくてすむような方法があるのか。いまは学生なのでぎりぎりまで納付を延期しているし、年金に入りたくないのでアルバイトすらしていない。
2 1人1年金の制度がなく、差額なりなんなりを貰える制度があるヨーロッパの非英語圏といえば、イタリアのほかにどこがあるのか
ということを聞きたいです。

A 回答 (6件)

人生って博打なんだよ。



ああすれば安泰、こうすれば安泰、なんて考えるやつは年金加入しないだろ!!
それで泣きを見ても、自業自得の自己責任なんだよ。
ああこう言うなら、ヨーロッパに移住して帰化すればいいんだよ。
    • good
    • 2

>20代です。

日本の年金制度に不満があり、海外移住予定です。

日本の社会保険費が圧迫される中、日本からゴミが一人減るのは願ったり叶ったりですが
    • good
    • 3

できる事がないので 早く出て行ってください。

    • good
    • 3

そもそも日本の国民年金は積み立て制ではありません。


現役世代からの保険料とプールしていた積立金の運用による含み益を年金として払い出します。

ですので、あなたが高齢者になっても年金は支払われます。
    • good
    • 3

日本の厚生年金制度には、掛け金の半分を企業が負担するという良い面もあり、また奥さんが専業主婦で掛け金を払えなくても国民年金に加入していたと見なされます。


旦那さんが早死にするような例外ばかりに、拘って移住しても良い事は無いと思いますよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/06/12 12:46

≫なにができるのか。



ならば大学卒業と同時に生活保護を申請して下さい。年金はおろかその他色々と免除されます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/06/12 12:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A