
20代です。日本の年金制度に不満があり、海外移住予定です。
私の祖父はよくDVをするようないわゆる家父長制の頂点に立って傲慢になったクズでしたが、早死にした(30代後半でアルコールを使った事故をした)ので、祖父のぶんの年金を受け取れず、私の祖母は経済的にひどく苦労しました。祖母のほうがちょっとだけ給料のいい仕事についていたので、1人1年金制度があり、結局祖母は祖父が払った年金を1円も受け取れず、払い損になったんです。そのため遺族年金も貰えなかったそうで、食べるものにも事欠く生活を戦後何十年も続けました。幸い、私の両親が稼げるひとだったので、私の両親が社会に出てからは経済的には楽になり、私は大学に通えたほどでした。
私がイタリア人の友人に聞いたところ、イタリアには祖母を長らく苦しめた1人1年金の制度はありません。差額を貰える制度があるそうです。というのは、たとえばある家庭で月に父親が1500ユーロ、母親が1200ユーロ稼いでいたら、父親が死んだ際に、母親はその差額の300ユーロに相当する分の年金と、母親自身の1200ユーロに相当する年金を受け取れるのです。そのため、私がイタリアに移住して、配偶者に早死にされた場合でも、ちゃんと経済的に困ることなく生きていけると聞いて、やはり日本の年金制度は払い損だな、と思うわけです。
合計たとえば30万円分払ったとして、長生きすれば60万になり、早死にすれば家族が貰うぶんは0円という、これって博打でなくてなんなんでしょう。
質問としては、
1 このような事態をなくすために、私が日本に残るとしたら、なにができるのか。具体的には、国民年金にも厚生年金にも入らなくてすむような方法があるのか。いまは学生なのでぎりぎりまで納付を延期しているし、年金に入りたくないのでアルバイトすらしていない。
2 1人1年金の制度がなく、差額なりなんなりを貰える制度があるヨーロッパの非英語圏といえば、イタリアのほかにどこがあるのか
ということを聞きたいです。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
人生って博打なんだよ。
ああすれば安泰、こうすれば安泰、なんて考えるやつは年金加入しないだろ!!
それで泣きを見ても、自業自得の自己責任なんだよ。
ああこう言うなら、ヨーロッパに移住して帰化すればいいんだよ。
No.3
- 回答日時:
そもそも日本の国民年金は積み立て制ではありません。
現役世代からの保険料とプールしていた積立金の運用による含み益を年金として払い出します。
ですので、あなたが高齢者になっても年金は支払われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年金払わなくて良い制度って絶...
-
皆様 ベースアップ,定額減税は...
-
【基礎年金補助制度は3種類あ...
-
遺族年金受給資格・年齢引き上...
-
遺族年金(遺族厚生年金)
-
年金受給日のニュースで
-
年金持ち主不明の記録のある事...
-
厚生年金の加入期間が10年未...
-
生存確認の手段について
-
年金コード
-
国保料高いです
-
20歳以上で国民年金加入が義...
-
役所の人が自宅に訪問?
-
●確定拠出年金(企業型→個人型)...
-
退職後に企業が倒産しても、企...
-
全国情報サービス産業厚生年金...
-
厚生年金証書が届きました 証書...
-
年金証書
-
私も彼氏も年金を払っていませ...
-
確定拠出型年金の拠出終了後の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教職員の年金(厚生年金への統...
-
細野真宏さんの「『未納が増え...
-
約、20年後の老後生活を考える...
-
国民年金満額。払っても老後の1...
-
国民年金はなぜ生活保護よりも...
-
給付乗率ってどうやって決めて...
-
マクロ経済スライド?保険料水...
-
独身で死んだら年金はもらえるの?
-
年金って戻ってくるの?
-
国民年金や保険のこと
-
65歳の時点でいくら貯蓄があれ...
-
国民年金基金って皆さん入って...
-
今後の年金制度について
-
国民年金未加入!
-
厚生年金保険の端数処理
-
年金
-
全税共年金は国民年金基金と比...
-
(定年)退職後の年金生活
-
年金制度、1人あたり、¥1万円で...
-
納付した年金は自分の為に運用...
おすすめ情報