dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飲食店勤務のアルバイトです。

混雑時にホールを上手く回すにはどのように指示すればいいでしょうか?

私は今の居酒屋に勤務して8ヶ月目になります。
30代、正社員経験は一度もなく今までずっと指示される側だったので後輩への指示の出し方がよくわかりません。

うちの店は社員が店長1人しかいなくて、店長はキッチンで仕事をしてるのでホールをみれません。

なのでバイトの中の1番ベテランが必ず指示役に回ります。
こないだ自分が1番ベテランの状態を始めて経験しました。自分を含めホールは4人でしたがそのうち2人が入って1ヶ月も経たない新人でした。
今月キャンペーンもやっており、キャンペーンの説明など頭がいっぱいいっぱいで上手く指示出来ずホールは回らず崩壊してしまいました。

飲食店の基本の優先順位が
①提供
②オーダー
③会計
④バッシング
⑤案内

だと頭に入れているのですが、優先順位を基準に指示を出せば上手く回りますか?

正直今まで仕事で指示を出したことが無いので自信がないのもあります。
でももう8ヶ月でベテラン枠、30代で社会人経験も他のバイトより長いのでしっかり指示を出して回せるようになりたいです。

アドバイス頂けると助かります。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

空きグラスや空き皿をテーブルに溜めさせない

    • good
    • 0

あなたが他のベテランから指示を受けていた時は、どういった場面でどういった指示を受けていたんですか?


そのベテランさんはどう回していたんですか?

真似すればいいのでは?
    • good
    • 1

客を待たせないことを念頭に入れてやりゃよくね?混雑時の多少のミスは客も了承してくれるやろ。

普通の客なら
気負わずいつも通りやれ
ていうか話変わって申し訳ないんですけど正社員とか目指さないんですか
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!