
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
なかなか質問者さんの望む回答はきません。
そ、役所の方からこの人引越しましたよ なんて、連絡 個々の会社に届きませんよ。
途中で同棲する人なんて、ちゃんと届けない人 多いのでは?
住んでいるのか、たまにきて暮らしているなかなんて、区別つきませんから。
とくに、同じ市内で、元いたところが実家なら、郵便物などの届き先はそのままでいいくらい。
もちろん ほんとはダメですよ。
それは、会社のためではなく、ここの人のためにどこの会社でもそうです。
今 住んでいるところを届けておくのは、まずは緊急時の連絡先としてです。
あなたが突然倒れた時、誰に知らせて欲しいですか?
同棲ではなく、結婚だというなら、届けたほうがいいわね。
届けたい時まで、結婚の方を先延ばしにすれば?
No.3
- 回答日時:
勤務先を知らないので何とも言えませんが、一般的に会社として、就業規則などを定めていて、従業員はそのルールに従う必要があるかと思います。
住所というのは住民票を置く住所のほか、居所というものが含まれることもあるかと思います。そして、会社としては、就業規則に従った旅費交通費などの生産のルールにも影響を及ぼします。
ですので、住所が変わったらすぐに会社へ報告(手続き)する必要があるような規定になるかと思います。
旅費交通費だけでなく、通勤途上のけが等も労災事案となるため、会社として住所はおろか通勤ルートの把握も必要だったりします。
住民票は移していないからと言って、それで義人はならない恐れがあるかと思います。
厳密なルールがあれば、速やかな報告届出によりすぐに会社が把握するものだと思います。
それを年安津調整など別な目的の手続きの際に異なる住所を出されても、それでよいということにはなりません。変更の申し出がないと、以前と同様の住所が書かれているものとして処理することもあり得ることでしょう。
住所が変わった旨を年末調整書類とともに言われると、いつ変わった、なんで報告しないなどと問題になる恐れもあります。
まずは社内規則などを確認されるべきです。
次に、会社で行う年末調整ですが、年末調整後に社員等に配布される源泉徴収票、これと同様の記載項目となる給与支払い報告を従業員個々の住所地役所へ届け出る手続きがあります。
変更の申し出が間に合っていないと、異なった役所へ報告され、当然戻される恐れがあることでしょう。同一役所の区域内での転居であっても、記載が異なるということで連絡があるかもしれません。
そこでなぜ届出しないのかという問題になるやもしれませんし、事務担当者から二度手間になるということで、嫌な顔をされたりすることでしょう。
規則の詳細や判断がわからないこともあるかと思いますが、担当部署等へ確認することも大事でしょう。そんなこともできないという評価になるやもしれませんので、自ら行動すべきでしょう。
会社に行って届け出を出すのはもう少し後にしたいんです。
というのは、引越しの原因が友達が現住所のところからかなり近くて、ストーカーのように嫌がらせを受けているから泣く泣く彼氏のところに行ってるんです。
役所の手続きはすぐしますが、会社に報告して、もし友達の耳に入るようになってしまったらと思うと怖いのもあり、引っ越してから数か月は動きたくありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 来年の1月に彼女とアパートとで同棲します。 彼女は現在、母親とアパートで暮らしで引っ越しをすると同棲 3 2023/12/01 01:37
- 転入・転出 去年の年末に引っ越して、今年の年明けに住民票の変更届をだした場合、今年の確定申告(年末調整)の住所は 7 2023/11/10 16:46
- 転入・転出 住民票、引越し関連について質問です。 同じ職場の人と同棲を理由に実家から同じ市内に引っ越す予定です。 2 2022/12/06 11:41
- 転入・転出 引越しに伴う住民票転居についてです。 12月17日に現住所の自宅を出て新居に引越します。 12月4日 3 2022/11/28 18:33
- 戸籍・住民票・身分証明書 住所変更してないです。 月の半分を実家、半分を彼氏とアパートで暮らしてる大学生です。住民票は実家のま 5 2022/09/18 11:26
- 転入・転出 引っ越しする予定ですが、引っ越し先がまだ決まっておらず、引っ越し先が決まるまでは自分の実家にしばらく 6 2024/03/28 09:46
- 戸籍・住民票・身分証明書 短期間だけの引っ越し、住民票の住所変更 2 2022/12/24 04:53
- 転入・転出 退職、転居、住民票について質問です。 現在の職場を今年の3月いっぱいで退職することになりました。 現 2 2023/03/04 15:09
- その他(就職・転職・働き方) 引越先よりも実家から職場に通うことはできますか。 4 2022/08/23 08:58
- 転入・転出 転入届に関して 1 2023/02/20 02:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
すみません。 焦ってます。交通...
-
会社には実家暮らし申請。実際...
-
免停を会社側に知られたくない...
-
会社よりひとつ先の駅まで定期...
-
交通費が支給されているが、自...
-
定期代を高い方の金額で申告し...
-
通勤手当について教えてくださ...
-
会社の交通費支給(通勤手当)に...
-
毎日高速道路を利用して通勤し...
-
通勤費を会社に請求したら通勤...
-
交通費に駐車場代は含まれるの...
-
交通費の請求について
-
交通費で高速料金は出してもら...
-
給料と交通費が別払いなのです...
-
出張時の交通機関の変更は横領?
-
朝になると涙が止まらず動けな...
-
6ヶ月分の定期代が支給されてる...
-
バイトの交通費
-
月の途中の自己都合の引っ越し...
-
通勤手当の変更届を出していな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
すみません。 焦ってます。交通...
-
会社には実家暮らし申請。実際...
-
会社よりひとつ先の駅まで定期...
-
免停を会社側に知られたくない...
-
交通費が支給されているが、自...
-
定期代を高い方の金額で申告し...
-
会社の通勤交通費について。 6...
-
通勤費を会社に請求したら通勤...
-
通勤手当について教えてくださ...
-
交通費支給について 転職先の交...
-
6ヶ月分の定期代が支給されてる...
-
面接時の交通費支給・領収書に...
-
会社業務用のJRの定期券
-
敬老パスで通勤の場合、交通費...
-
交通費の領収書
-
交通費に駐車場代は含まれるの...
-
交通費不正受給 高齢者が多い職...
-
職場の通勤手当についてです。
-
毎日高速道路を利用して通勤し...
-
通勤手当の変更届を出していな...
おすすめ情報