dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「だから」って言われたらカチンときませんか?



「この書類は受理しますけど、後で、明細のコピーが必要になってくるかもしれません」

「でも、提出の際に必要なものの中には含まれていませんでしたよ」

「“だから”、必要になるかもしれないっていうことです」

「その物言いはやめてください。不愉快です。初めから記載がないのでこちらの不備はありません。二度手間を取らせて申し訳ないという気持ちを持ってください。言い直し。」

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (8件)

「だから」



「だーかーらー」
に置き換えればわかり易いであります。
「同じ事説明させるんじゃねえ」
という感情の現れでありますね。その例題に沿って見れば
    • good
    • 0

最初からクレームを言いたくて、その窓口へ行ってるようですね。


「だから」は、順接の接続詞で、話の内容・言葉の関係をわかりやすくするために使われているだけです。
怒り出す必要性や理由は、全く見当たりません。
    • good
    • 2

>「だから」って言われたらカチンときませんか?


きません

>「その物言いはやめてください。不愉快です。初めから記載がないのでこちらの不備はありません。二度手間を取らせて申し訳ないという気持ちを持ってください。言い直し。」

普通にこっちの方が頭に来るわ

まぁ役所の人は公僕だから頭に来ても言い返さないし、悪質クレーマーだと思うだけじゃないの
相手が「ですからとか」その辺ならいいの?
    • good
    • 2

そのお気持ち、良く分かります。


どうせなら「なので」の方が、まだいいですよね。
    • good
    • 0

なんでこんなにケンカ腰なの?ちょっとおかしい気がする



>「その物言いはやめてください。不愉快です。初めから記載がないのでこちらの不備はありません。二度手間を取らせて申し訳ないという気持ちを持ってください。言い直し。」
    • good
    • 3

どちらもどちら


言われたことしかしない人、は、それだけですべてOK、と思い込むだけ。
最初から、不要である可能性のあるものまでそろえる必要がなければ、最初からすべて揃えろとは言いません。
>二度手間を取らせて申し訳ないという気持ちを持ってください。
まだそんな状況にはなっていません、あくまでも「かもしれない」
クレーマー、カスハラの素質は十分です。
車の任意保険での特約「損害賠償保険特約」車の運転には無関係、ゴルフで打ったボールが他人にあたってケガ、そんな場合の損害賠償の特約。
はるか昔ですが、あのうちのおかみさん、いつもポケットには100万円くらい入っている、なんて言われている人いました。
万一の場合も考えれば必要かもしれませんね。
あなた、そんな万一にいつも備えていますか。
言われたことしかしない、できない人、が裏返しの姿をさらしているだけなんです。
    • good
    • 1

だからとそりゃそうだは嫌ですね。

    • good
    • 1

わたしはカチンときませんよ。


その“だから”は、あなたを責めていたり「前も言ったでしょ」みたいな意味ではなくて、

“なので”とも同じ意味合いの、ただの接続詞です。

『提出の際の必要なものの中には含まれていなかったけど、コピーが必要になる可能性があるから念のために伝えておくね』
っていうことで、
今回の“だから”は、あなたが言った“必要なものの中に含まれていません” の部分に掛かってるんです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A