dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明日で退職する直属の上司がいるのですが、お世話になったので何かすべきでしょうか?

会社で送別会を開くとか、そういう話は少なくとも私は聞いていません。(内輪では行われる可能性もなくはありません)
手紙でも書きたいくらいお世話になったと感じているのですが、ひっそりと去ろうとしている上司には余計なことをして迷惑になるのではと考えてもいます。

でも、何もしなければ恩知らずの不孝者みたいで、どうすればいいかわかりません。

せめて送別会があれば、多少大袈裟に感謝を伝えられるのに、と思うのですが、そういう雰囲気は全くなく、呆気なさすぎて心苦しいです。

数ヶ月関わっただけの部下としては、心の中で感謝して、表では軽い挨拶で済ませるのがベストでしょうか?

A 回答 (5件)

人それぞれなので正解はありません。

あなたがしてあげたいと思った事をすれば良いと思います。
    • good
    • 1

お手紙あげてください。


すごく嬉しいはずです。
その年代は シャイな人が多いから
目立つことはせず
そっと 渡してあげれば嬉しいはずですよ。
    • good
    • 0

何もする必要はないと思います。


ただ、あなたが、何年勤務したか、会社でどんなポストにいたかにもよります。
あなたが、部長クラス、工場長クラスで、上司の社長や会長に礼を言いたいのか、あなたか、今年の4月から初任で勤務し始めて、今月退職するのか、などによっても、若干変わるかも知れません。
ただ、基本的には、年度途中の退職は面倒、サッパリ系のお礼をして、さっさと退職し、去るべきだと思います。
    • good
    • 0

前も答えたかもしれませんが、お手紙を、退職につき最終出勤日にあなたの前にも挨拶に来るはずなので、その時に渡してください。

そこにはちゃんと連絡先を書いておけば、お返事が来るかどうかでいいんじゃないですか?
    • good
    • 0

感謝のお手紙なんていただいたら、めちゃめちゃうれしくて一生の大切な大切な宝物になると思います。


お手紙いいと思います、とっても素敵です!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A