dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

創価学会の池田大作さんが亡くなって久しいですが、教団内の内紛や分裂というのが伝え聞こえてきません。
①今現在の創価学会の組織図はどうなっていますか?
②池田大作さんが亡くなったら、もっと教団内は混乱して大騒ぎになると思ったのですが、これは「跡目相続がきちんと収拾がついたから、亡くなったことを公表した」という事でしょうか。。?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

池田先生がご活躍なさっていた時代は、日本共産党との抗争や大規模な集団脱会事件(幸福の科学への移動など)が度々発生しておりました。



池田先生がお亡くなりになる前の、活動が全く聞こえなくなってからも随分時が流れましたが、その間の学会は内部も外部も随分静かになったと感じます。池田先生が活力を失ったので、学会は落ち着いた組織になった。そういうことかもしれません。

現実問題として、選挙を中心とした学会の活動家も高齢化のために活力を失いつつあるという話も聞こえてまいりましたが、はっきり申し上げて、公明党が都議会で勢力を維持しなければならなかったのは、池田先生が裁判で訴えられ、下手をしたら東京都に宗教団体の認可を取り下げられそうになってしまったからでしょう。

池田先生がおられないのであれば、宗教団体としての学会は安泰です。もう必死になって選挙運動をする必要もなくなったのです。
    • good
    • 0

創価学会 壮年部の者です。



>①今現在の創価学会の組織図はどうなっていますか?

特に大きく変わったところはございません。


②池田大作さんが亡くなったら、もっと教団内は混乱して大騒ぎになると思ったのですが、これは「跡目相続がきちんと収拾がついたから、亡くなったことを公表した」という事でしょうか。。?

いえいえ、亡くなったことを公表したのは、現実的なことを公表したに過ぎないでしょう。
ただそれ以前から、原田会長がおりましたし、創価学会の教義、会長指導につきましては何ら今までと変化はございませんので、特に大騒ぎする問題でもないのです。

むしろ、その後に発表された、創価学会としましては『2030年までに人類の宿命転換を成し遂げる。』といった明確な指針が出されたことのほうが大きいですよ。
    • good
    • 1

池田大作氏が表舞台にたたなくなったのは2010年頃からですね。

2011年の東日本大震災でも池田氏は文章だけです。

普通で考えれば未曾有の大災害がおきたなら、表にでて信者をはじめ国民を励まし、犠牲者の冥福を祈るのが宗教指導者としてあたりまえでしょう。ですのでこの時期には表舞台に「出られる状態」ではなかったでしょうね。

①今現在の創価学会の組織図はどうなっていますか?

池田氏存世当時とかわりません。

②教団内は混乱して大騒ぎになると思ったのですが

創価学会は宗教企業なのですよ。出版をはじめ多くの事業を抱えています。ですので分裂しても誰も得をしません。それに10年以上前に既に集団指導体制にかわっています。ですから池田氏が亡くなったといっても大きな変動はないですよ。
    • good
    • 0

通常運営。

代表であって教祖などではないのと、教学があるので内紛やら分裂とかは皆無。
第2代会長の時もそうでした。
同じように空中分解すると世間では騒いでいましたが、全くそのようなことは有りませんでした。それだけ個人としても組織としても前もって段取りした結果かと思います。
ちなみに、宗教法人ではありますが教団ではなく学会です。〜教ではないので。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A