
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
wikiの「日蘭関係」の中の「オランダとの通交」の中に記載があります
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E8%98%AD …
日本側から銅、樟脳、陶磁器、漆工芸品などを輸出した。特に、肥前国有田(佐賀県有田町)で焼かれた伊万里焼は珍重され、オランダ・デルフト市の陶器デルフト焼の文様には、伊万里の染付磁器の影響が見られる。
ヨーロッパで陶磁器、漆工芸品が有名になるのは、この時期の貿易のおかげでしょうか

No.3
- 回答日時:
生糸、漆器、陶器、など
そしてその陶器をくるんでいた包装紙から浮世絵が大人気
構図やモチーフ、それまでの西洋画と異なる表現に
センセーショナルな流行を巻き起こし
モネやゴッホなどヨーロッパの画家に大きな影響を与えた。
その描かれた絵には扇子やうちわや打ち掛けも描き込まれていましたし
庭には太鼓橋をしつらえた日本庭園を作ったり
小物や造園なども伝わったということですね。
ルーブル美術館にも蒔絵の箱その他ジャポニズムな向こうへ渡ったものが展示されてます
ペリー以降は日本茶なども盛んに輸出されました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 【お酒、アルコール】江戸時代の日本酒の坂上は現在の剣菱だそうですが、なぜ江戸時代に坂上 1 2023/07/06 21:29
- 歴史学 江戸時代って長いですね 4 2023/02/08 22:01
- 人類学・考古学 江戸時代にヨーロッパ人が来てオランダ語やポルトガル語を起源とする外来語が現在でも使われていますが、 5 2024/06/08 16:38
- その他(社会科学) 何故日本と西欧だけ発展したんですか? 今は中国、オーストラリア、アメリカ、ロシアなど世界中に先進国が 6 2022/06/15 01:48
- エステ・脱毛・美容整形 【医学・日本人の美容整形】江戸時代に日本人に入鼻屋(つけ鼻屋)が流行ったそうですが、江戸 2 2023/08/26 09:38
- 歴史学 大東亜戦争後の日本人の政治と文化の変遷について 5 2023/04/16 04:37
- 宗教学 【日本史】江戸時代の江戸っ子は自分の年齢を聞かれても言わなかったり、違う返しで 3 2022/09/11 21:15
- 人類学・考古学 約7000年前・約5000年前に、生殖を行った女性17人に自分のDNAを伝えることのできた男性は1人 3 2023/06/02 13:26
- 歴史学 【日本史】徳川家の江戸幕府の江戸時代がずっと続いた長続きした最大の理由を教えてください。 6 2023/05/08 00:06
- 歴史学 現在の政府は戦後に作られたものですが、 3 2022/09/02 22:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イギリスはヨーロッパではない...
-
日本以外、主にヨーロッパでの...
-
昔のヨーロッパは男尊女卑社会...
-
ウェールズって国ですか??
-
明治時代船でヨーロッパに行く...
-
ヨーロッパにおける宗教戦争へ...
-
ドイツの電話番号桁数ばらばらの件
-
日本人って基本ブサイクでしょうか
-
英語の教科書の主人公名は、何...
-
49で始まる電話番号が送信され...
-
今ドイツにいるのですが、お土...
-
羽田空港(国際線)で変圧器を...
-
70代後半の祖母と旅行・・・ス...
-
海外ではハンドルネームは使わ...
-
ドイツでの服
-
どうしてドイツは日曜は商店は...
-
『走ると駆ける』
-
フランスで障害者であることを...
-
ヨーロッパとアメリカどっちが...
-
変圧プラグ 定格250Vとはどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中世ヨーロッパの蛇口
-
明治時代船でヨーロッパに行く...
-
イギリスはヨーロッパではない...
-
昔のヨーロッパは男尊女卑社会...
-
白馬の王子の最初はどこの誰?
-
ヨーロッパにも小姓っていまし...
-
昔のビルのトイレはどうしてい...
-
近世までの巫女は日本において...
-
日本以外、主にヨーロッパでの...
-
混浴の習慣はヨーロッパのほう...
-
バルカン諸国について
-
ヨーロッパは何故古い文化を大...
-
昔の日本でイスやソファが庶民...
-
「ルネサンスの3大発明」は誰...
-
全世界の兵法書なるものを読み...
-
イギリス、英国、イングリッシ...
-
セルビア人とクロアチア人は仲...
-
お姫様がいっぱい
-
ヨーロッパの王家の継承について
-
”Yahoo!知恵袋“がヨーロッパで...
おすすめ情報