dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社で化学物質のリスクアセスメントをクリエイトシンプルで行うことになりました。
現場で使用している材料の合成樹脂のSDSを見ると、リスクアセスメント対象物質が含有していますが、クリエイトシンプルでは、液体、粉体、気体しかリスク判定出来ないようですが、ペレット状の合成樹脂はリスク判定 出来ないのでしょうか。そもそも評価するものではないのかもしれませんが、化学物質は素人で分からないので、悶々としています。
また、リスク判定で吸入(短時間)がⅢの場合でも、厚生労働省が定める濃度基準値が無ければ、努力義務と聞いたのですが、正しいのでしょうか。
周りに聞いても分かる人がおらず、一応化学物質管理者の講習は受講しております。アドバイスを頂けると助かります。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A