dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

赤い炭素が四角い平面上にある理由がわかりません。炭素水素2組しか極性がないので、折れ線の形になってそうですけど違うのですか?

「赤い炭素が四角い平面上にある理由がわかり」の質問画像

A 回答 (2件)

H2C=CH-と-Cの間の結合は自由に回転します。


その回転の角度によっては、赤でマークした炭素がH2C=CH-Cと同一平面にくることはあります。
もちろん、常に平面になっているわけではなく、結合の回転(立体配座)によりけりです。
    • good
    • 0

紙が2次元だからではないかな。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A