あなたの「必」の書き順を教えてください

仮定法で未来のことを表す場合どうしますか?
「明日雨が降ることを望みます。(砂漠で)」
①I wish it would be rain tomorrow.
ですかね?
②I wish it were rain tomorrow.
とは書きませんよね?
未来の推量(仮定)を表す場合、①のようにwouldが「必ず」必要ですよね?つまり①は厳密には「明日雨が降るでしょうということを望みます。」ということですよね。
また、「もし私が英語を喋れるなら(現在の仮定)、もっとこの旅行を楽しめるでしょう。(現在の仮定を推量)」③If I could speak English, I would be able to enjoy this trip more. のwouldとは違いますよね?
①のwould→「未来の推量」、willと同じ性質
③のwould→「 現在の仮定(パラレル)を推量」
日本語もどちらも「〜でしょう」で表せますよね。
こういう認識で当っていますか?

A 回答 (2件)

仮定法とは、使う時点ですでに事実とは相反すること、実現しないであろうことを書き述べるものです。


ですから、あり得ないことを述べると考えるのが基本です。

仮定法未来でIf節の場合、shouldが使われるとよく書かれています。
If S should 原形~, S would(should, could, might) 原形~.
万一~したとしたら…

未来のことなので確定ではないとは言え、実現しないであろうことを仮定する場合です。

そして質問文のwishですが、可能性の低い未来の予測となり、
I wish S would 原形~.
が基本とされています。
こちらのサイトを半ばまでスクロールダウンすると、「仮定法未来」の詳細があるので目を通してみて下さい。
https://eigo-box.jp/grammar/i-wish/

以上を踏まえて質問文ですが、
①②のbe rain, were rainでは動詞がダブってしまうので、おかしいですね。
先に挙げたサイトにあるように、would rainとすべきでしょう。

また、「雨が降ることを望む」と言う訳だと、いくらか希望のありそうな雰囲気ですが、実際は「雨が降ればいいのに」とは、天気予報で「降水確率0~10%」などと出ており、それを知っていながらの発言ですから、ほぼ降る可能性はないと言うこと。

それと後半の「もし私が英語を喋れるなら~」の文ですが、現在の事実(英語を話せない)に反することなので「仮定法過去」の形式に則っており、書かれている文でOKです。

「仮定法過去」では実現しない/事実に完全に反する内容、「仮定法未来」はほぼ実現不可能な未来の予測なので、wouldの確度にも幾分の違いはあるものと思います。
しかし、それが具体的にどれくらいの度合いかは、話者の捉え方に委ねられるでしょうから、一概には判断しにくいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

わかりました。ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2024/06/15 12:14

未来のことに対する仮定法なら


仮定法現在
でいいんじゃないかなぁ.

今日では直接法現在でも許されるかもしれん.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2024/06/15 12:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A