dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前からでしょうか?

最近なんか共産党と足並みを揃えることが多いように思えるのですが?
法案の採決や選挙応援など

A 回答 (13件中1~10件)

選挙協力で実績が出たからです


共産党の方がかなり折れてきているのが最大の要因
お互いに思惑はあるのでしょう
悪い事だとは思いませんが、所詮共産党は共産国家を目指す党
最後の最後は信用できる輩などではありません
自民がナムナム教団を利用しているのと同じ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど! 

やはり 選挙で成果が出たので近くなっているのですね!
ありがとうございました

お礼日時:2024/06/17 04:54

元元彼方系反日的左翼的なのが沢山所属してます。

国会議員全員セキリュティークリアランスを義務付けするべきです。
    • good
    • 1

政治イデオロギー的には元来近しい関係にあります。


資本主義から共産主義に至る途中に社会主義というものが存在します。
資本主義は機会平等で自由競争となるので勝者と敗者が生じます。
一方で共産主義は結果平等ですので競争が無意味な社会です。
その移行過程となる社会主義は勝者は敗者に勝ち分をなるべく(この"なるべく"の匙加減が大変むずかい)分配することを法制化します。
共産党は共産主義を、立憲民主等は社会主義が正解と信じていますから、近しいと言えば近しいと言えるでしょう。
    • good
    • 0

日弁連、公明党、立民、共産党ですが、彼らは日本が豊かになる事に関しては全て反対しております。



調べてみて下さい全てに対し反対しております
    • good
    • 2

小選挙区制ですから、反自公でなければならないのです。



自民党の腐敗が次々と明らかになっているわけですから、自ずと考え方は同じ方向になりますよ。

別政党ですから、同一化することなどありませんが、反自公のもとで戦わないと、政治の清浄化は望めないでしょう。
    • good
    • 0

立憲民主党の成り立ちを遡ると、大半は旧日本社会党から離脱した人間であり、極左の魂は根深いです。


どちらかと言えば中国よりも北朝鮮の方が関係が深い方です。

旧社会党と共産党は左翼の中でも覇権争いをしている立場なので、本来であれば敵対関係にあります。
立憲を支援する連合自体が労働組合の協議会の組織ですが、同じ労働組合をバックに持つ共産党とは敵対しています。

しかし旧社会党、旧民主党時代から支えていた団塊の世代、学生運動をやっていたような層がどんどん減っていることで、立憲の中でも特に左に偏った議員らが、共産党と手を組むに至っています。

次の衆院選前辺りで、立憲の左派グループが離脱して新党を結成し、共産党とがっちり手を組む、あるいは共産党に鞍替えする可能性も十分あるでしょう。
    • good
    • 1

立憲民主党も共産党も維新を第二自民党などと批判してますね。


でも、大阪での事例ですが、
改革を進めたい維新に対して、改革で既得権益が潰されるのを防ぎたい、自民党・公明党・立憲民主党、共産党の強力なタッグは今でも印象的です。

だから、
有権者のことは二の次で、自分たちの利権を次々に作ってそれを守るという点で、
自民党・公明党・立憲民主党、共産党は政策は違っているように見えても同じ穴のムジナなのです。
    • good
    • 2

政治とは小異を捨て大道に付くことです



政治には、敵を作って味方をまとめると言う手法もありますが
それは、いっ時には纏まりますが長続きしません

明治維新の薩長同盟にも言えることですし
最近ではeuにも言えることです
今は戦争ばかりやっている時代ではない
共通点を探し協力するのが政治です

13年前に民主党政権時に作った法案TPPや子供手当などを
当時野党だった自民党は全て反対していました
そんなことばかりやっていたから少子化対策や地方の過疎
景気対策が遅れた

日本や東京都にとって良い政策なら協力して進めるるべきです
政党など関係ない

30年前には、犬猿の仲だった自民党と社会党が連立政権を結んだ
    • good
    • 0

前々回の選挙より、立件共産党になっています。



おかげさまで、ともに議席を減らしましたけれど。

そのまま滅んでしまえばよいと思っています。
    • good
    • 0

自民の真似をしているんだと


思います。

自民が公明と組んで、選挙で
それなりの効果を上げていますから
それに習おうとしているんでしょう。

共産も、公明と同じく、強固な組織票を
持っていますから
選挙協力する相手としては
好都合なのです。

政党とは、政治的信条、主張を同じくする
同士の団体ですが、
これでは利害を同じくする団体です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A