No.8ベストアンサー
- 回答日時:
野党連合と言っても維新は自公連立の方に擦り寄りますし、立憲民主党と国民民社党に
政権に色付き始めた共産党、そして次の選挙で議席が有るかどうか判らない社民党の
四党連立では政権を執れません。
れいわ新選組は蚊帳の外でしょう。
妄想テロリストなど仲間に入れてしまえば、中で掻き回すだけで統一政策が執れない。
なので閣外協力に留めようとしても山本太郎が駄駄捏ね妄想テロリストですからね。
また、国民民主党はこの中ではまだ保守ですが、立憲民主党や共産党に社民党は
売国党なので、日本国民に厳しく在日半島人や大陸人に寄った政策となるでしょう。
結局は野党連合と言っても結局野党のままで、自民・公明・維新の三党連立政権の
方が現実性がある。
次の衆議院議員選挙での結果次第では三党連立政権になるでしょう。
No.13
- 回答日時:
立憲の最大支持母体の労組の現在のトップが極度の日本共産党嫌いですので、連立はあり得ません。
また日本共産党は最近内紛で古参の支持者ですら離れつつあるので、自民党と共に次の選挙では大きく議席を減らしそうです。どの政党も過半数を取れずに立憲民主党が第一党になったら、おそらく自民党の非主流派を抱き込んで連立内閣を作る公算が高いです。維新は今の馬場代表が退かないと連立は組めないでしょうね。No.12
- 回答日時:
補選の前までは政権交代は難しいと思っていましたが、補選の経緯を見て「これは分からんぞ!?」思いましたね。
連立政権が出来れば、当然、共産党も加わる可能性が高いでしょう。
但し、大きな勘違いをしています。
共産党が例え一党で政権を獲得したとしても、日本は共産主義国家になどなりませんよ。
共産党→共産主義国家→独裁国家→悪!
これが成り立っているのは北朝鮮、ロシア、ベラルーシ、中国ぐらいです。
共産主義の基本理念は、決して悪ではありません。
国民の税金でパパ活をして、妾と同居して暮らす自民党議員までいるのです。
どこがマシなのか。サッパリ理解できません!
良心はお持ちですか?
No.11
- 回答日時:
2009年のようにひっくり返る可能性は低いと思います。
最近の調査による支持率を見ても、立憲、社民、共産、れいわが共闘しても、自民と公明の合計には勝てていません。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA18BZF0Y4A …
仮に自民党の支持率が低くなれば、維新や国民民主を連立に引き込む可能性があるでしょう。
No.10
- 回答日時:
立民などの左翼勢力によって政権を握られないよう、皆が極右的な政党へと票を入れるんだろうが!
だいたい岩盤保守層が往々にして意気地が無いし、投票をサボる屑分子の比率が高い為に補選での立民の躍進を許す形となっただろうに。
解散総選挙の時に、日本保守党へと入れときゃええわな。
No.9
- 回答日時:
立憲民主党は、先の衆院選の3補選で全勝し、自民党は全敗となりましたが、これは単一の選挙区に限った結果であり、全国的な傾向を示すものではありません。
立民の支持率が上がっているわけでもないし、まず野党連合自体が成立しないでしょうし、万一野党連合が成立するとしても、共産党が参加する(参加することを許される)ことはまずないでしょう。過去の選挙結果を見ると、野党共闘は一部の選挙区で成功している一方で、全体的には与党に対して苦戦しています。 例えば、2019年の参院選では、野党共闘なしで選挙に勝つのは難しい状況でした。 また、2021年の衆院選でも野党共闘は一部の選挙区で成功しましたが、全体的には議席を減らす結果となりました。
政権が変わるとすれば、維新と国民民主が中心になり、自民と立民の自党に対する若い不満分子達が合流して、新しい中道保守政党ができた時でしょう。
No.7
- 回答日時:
そもそも自公でも共産主義みたいな一党独裁の独裁政治だし、総理大臣や大臣のすり替えで、そこまでやること変わらないし、汚職もし放題なので変わりありません。
政権変わってもすぐに汚職問題出てくるでしょう。
それと中国のような公営住宅なんてのも昔からあるし。。。
所得税の調整で、わりかし海外で並ぶような大富豪はいない気がします。日本人は、29位が最高位です。
https://sekai-hub.com/posts/the-worlds-billionai …
もちろん日本そのものが保守的な国なので
変化を好まない、ついていけないところがある
国民性であるから、今まで来たのでしょうし
政権変わろうが、急な変化にはついていけないので
急な変更転換するような政治は、国民はついていけないでしょう。
No.6
- 回答日時:
そのとおりですね。
いまなら、まず、まちがいなく【立憲民主党をはじめとする野党側が勝つ】でしょうね。
いままで野党が勝ったことがなかった、自民党支持者が比較的多い【島根1区】でさえも、今回の選挙では、かなりの大差で立憲民主党の候補者が快勝したわけですから。
自民党としては、逆風とはいえ、よもや負けることはあるまいと思っていたからこそ、島根1区にだけは候補者を擁立したんですけどねえ。
なので、選挙後、立憲民主党の泉代表は、【衆議院解散総選挙に追い込む】などと息巻いているわけです。
いまの勢いであれば、
もしかしたら、立憲民主党だけで、衆議院の過半数の議席を押さえてしまう事態になるかもしれません。
No.5
- 回答日時:
今回の補選で3候補とも立憲民主が勝ったのは、立憲民主が勝ったというよりも、自民のおごりに対する批判票です。
立憲民主は何も変わってないので、次回の総選挙でもし立民が政治を主導するようになったら、2009年に逆戻りです。あの頃自民への批判票で民主党に入れた有権者が、あの頃をよく覚えているなら、総選挙で入れ替わることは無いでしょう。自民が今回の大敗の意味を理解し、最善の対策が取れるなら次回総選挙でもまだ希望は見えるでしょう。2009年と比べると、非リベラル政党は増えました。維新の他、国民民主、日本保守、公明です。衆院選挙が任期いっぱいの後だとすると、まだ1年以上あります。この間にどう政治を立ちなおせるかが課題です。
No.4
- 回答日時:
東京15区では、国民民主が東京ファーストの
乙武を支持、支援しました
国民民主は、維新と共に自民党に入りたいのだと思います
>その後の政権は共産党も入り、その結果、日本は共産主義国家になるんでしょうか?
共産党が与党になっている地方自治体は全国に多数あります
京都府の大山崎町などは共産党の首長です
共産党とは政党の名前ですよ
中国を共産主義国家などと勘違いしている方がいますが
中国は、「中国共産党」と言う名前の政党が政権を取っているだけで
中国は、共産主義国家ではありません
現在の日本の政権が自民・公明政権ですが「自民・公明国家」とは
言いません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生協と政党の関係について
-
岩盤保守層というのは、どうい...
-
なんで、政治家ってろくな人が ...
-
国会議員の定年はなぜないのか?
-
前から何となく思ってましたが...
-
れいわ新選組の党員数はどのく...
-
民主党の前原は、前から口が曲...
-
共産党と生協
-
明石市議会選に社民党推薦で出...
-
生活者ネットワークとは何か!?
-
住民投票は市長・市議選挙より...
-
日本共産党系列の病院について
-
共産党が京都で強い理由
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
参議院補欠選挙における法定得...
-
首長や議員の多選について
-
参院選の投票用紙(投票所入場...
-
ハニートラップにかかったと言...
-
会社の先輩から公明党の後援会...
-
小選挙区比例代表並立制と併用...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国会議員の定年はなぜないのか?
-
生協と政党の関係について
-
岩盤保守層というのは、どうい...
-
選挙 落選者への言葉
-
生活者ネットワークとは何か!?
-
共産党と生協
-
れいわ新選組の党員数はどのく...
-
立花孝志氏の正体はなんですか
-
蓮舫さんの敗因は何でしょうか?
-
非改選の意味を教えてください。
-
私の街は田舎でもないのに街灯...
-
市会議員に就職の斡旋をしても...
-
投票用紙の『持ち帰り』とは?
-
政党と議会の違いは何でしょうか?
-
兵庫県民はなぜ齋藤 元彦さんを...
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
政治家・議員に定年が無いのは...
-
どうして中国地方には有力政治...
-
日本には腐りきったジジイの政...
-
ドント式とサンラゲ式の違いに...
おすすめ情報
マジですか?
だったらまだ自公政権の方がマシだと思いますが…。