dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電気代がまた上がるようですけど
原子力規制委員会のHPみたら
ほとんど点検中にいなってて
全部の原発さっさと再稼動すればいいのに
何で再稼動せんの?

原発反対してる人は代替えのエネルギーをどう確保する考えなんですか?
また別の案でもあるのですか?
まさかソーラーパワーではないですよね?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (14件中1~10件)

補足します。


>何で再稼動せんの?
再稼働しない理由は規制委員会がGOを出さないからです。
質問者様が誤解されているかもしれませんが、規制委員会は世論とか電気代を勘案して発電所の安全性を判断していません。
リスクとリワードはトレードオフだよねっ ていうことを質問者様は念頭にお考えですが規制委員会には其れを求めていません。

>原発反対してる人は代替えのエネルギーをどう確保する考えなんですか?
元原発推進派の自分としては化石燃料主体が正しいと思っています。
これを言うと「地球温暖化がぁー」とのカウンターがありますが、ハッキリ言って日本がカーボンニュートラルを達成しても焼石に水です。
CO2問題を語るのであれば、まずは米中露とインドに対応を迫らないとマスターベーションで終わります。
    • good
    • 0

再びの付け足しです。



TOKYO NEO CREAR CTY 構想とか、積極的に前向きに建設するべきだと思います。全世界の度肝を抜くような、異次元の楽しくて快適なシェルター都市。ネガティブなイメージをポジティブに変換する未来都市。

関東大震災、南海トラフ巨大地震、富士山噴火、気候変動、核ミサイルにも耐えうるシェルター都市を作る。原子力発電所付きで、絶対に漏れないし、漏れても来ない。むしろ有事の際の避難所にもなるし、常に快適に住民が住み続ける、世界最高のセキュリティー機能を維持し続ける特別特区都市。羽田空港近くの大田区の辺りに。

ありふれた三番煎じの大阪万博にお金をかけるよりも、50年先を見通して、世界の平和を最先端技術で発信し続ける日本のアイデンティティ都市。

日本の科学技術と国力を集結させて、日本国民に夢と希望と誇りを持たせてください。
    • good
    • 0

付け足しです。



原発産業誘致町村と周辺町村との摩擦が、人間関係の悪化を促進し反対運動も活発化してるのではないかと思います。…私の想像ですが‥汗。

誘致町村内でも、先祖代々の土地で農業を営んて来られた方々が大勢おられると思います。風評被害、妬み嫉み、差別等々、お金だけではない大切な地域のコミュニティの危機も想像してしまいます‥汗。

やはり冗談ではなくて、利益を受ける人が圧倒的多数派になると思われる東京湾に原子力発電所は増設するべきだと思います。多数派は差別されませんから。

絶対に安全で世界最高の技術で建設しているのでしょうから‥。
    • good
    • 0

ズバリ、放射能汚染が怖いからだと思います。



もしも、氷見原発が実現していたら、今年の能登半島地震で大惨事になっていたのではないかと、ネットニュースで読みました‥冷汗。

GDP上位国の国民が、必ずしも幸せだとは限らないそうです。

足るを知る。本当の幸せとは何かを考える人たちが増えたのではないでしょうかね。

…原発新設するニュースも読みましたが‥冷汗。

海上風力発電とか、盛んに増設してますよ。いろいろと頑張っているみたいです。再生可能エネルギー関連企業の景気がとても良いです。

放射性廃棄物処理施設のある六ケ所村と、原発のある東通村の平均所得は、青森県民の平均所得の4~5倍も高いというニュースをNHKのラジオで聞きました‥冷汗。
    • good
    • 0

何で再稼動せんの?


 ↑
サヨクとか、反日とか、反自民とか
また、そういう人達に扇動された
人やマスコミが反対しているからです。



原発反対してる人は代替えのエネルギーを
どう確保する考えなんですか?
また別の案でもあるのですか?
 ↑
何も考えていません。
と、いうか彼らの中には、マジで
日本衰退を意図している人達が
います。



まさかソーラーパワーではないですよね?
 ↑
中国を利するから、それを狙っている
可能性があります。
ソーラーパネルは中国から輸入します。
    • good
    • 0

政府発表によると今夏の電力供給に問題はないとのことですから現在定期点検中のBWRプラントを再稼働する必要はありません。


また、原発推進派の方が仰る"原発の発電原価は安い"というのも関電の値上げ幅が大きいことから嘘であることを証明しました。
従いまして、原発はフィードアウトして化石燃料と再生可能エネルギーで電力を賄うことで十分と思慮します。
BWRへの投資を止めれば電気代が下がるのは明らかです。
    • good
    • 0

再稼働を反対している日弁連、公明党、立民、共産党ですが、彼らは日本が豊かになる事に関しては全て反対しております。



調べてみて下さい全てに対し反対しておりますよ、
    • good
    • 1

個人的には「今ある原発は再稼働してもいい」と思っていますが、条件があります。



それは「苛烈事故が起きたときに、誰が責任をもって収束させるか決める」ということです。

フクイチの事故の後、アメリカは軍に最終的な収束責任を負わせる決定をしましたし、世界中に原発を輸出しているフランスは、メーカーに収束責任をもつ部署を配置しました。
 フランスのメーカーではありますが、外人部隊の伝統がある国ですから、実質的には軍隊(メーカーの施設軍)が対応します。

この2か国に共通しているのは「収束責任を負う組織は、対応する個人の命の犠牲を覚悟している」という点です。
 チェルノブイリの事故のとき「人間の命を大量に犠牲にする覚悟があるなら、収束させることは可能」ということが分かったからです。

日本は政府も電力会社も国民もその覚悟がありません。だから再稼働がなかなか進んでいかないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

稼動してる原発もあるよ

お礼日時:2024/06/17 11:04

電気料金の補助金を無くす→電気代が上がる


→原発を稼働してとの声が上がる

原発を稼働させるために補助金を無くした
と考えるべきです

それが政治です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

原発を稼働させるために補助金を無くした
と考えるべきです



なら再稼動はいつ頃?

お礼日時:2024/06/17 11:02

兵庫県のスーパーの社長は考えてなんていないで、既に行動を起こしていますよ。


岩手県でも地元の企業4社が行動して活動しています。

行動を起こしていないのは、既得権に貪ってる国会議員と役人と、既存メーカーだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

行動ってどんな?

お礼日時:2024/06/17 11:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A