dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

通常時収×130%
通常時収×30%

って同じ意味ですよね?

A 回答 (7件)

No.6です。



> って書いてあるんですよね
書き方があいまいです。誤記でしょうね。
残業における時間単価、ではなく「手当」となっています。
「手当」であれば、それぞれ「+30%」「+33%」でしょう。

労基法上では、
時間外労働の場合は、通常賃金の25%増し、
深夜労働の場合は、通常賃金の25%増し、
時間外かつ深夜労働の場合は、通常賃金の50%増し、
となっています。

貴殿の場合、時給1000円とすれば、
時間外労働の場合は、通常賃金の30%増し→時給1300円、
深夜労働の場合は、通常賃金の33%増し→時給1330円、
時間外かつ深夜労働の場合は、通常賃金の63%増し→時給1630円、
となるはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

誤記ですか、、なるほど
確かにおかしいですよね、夜勤が×33%て
通常より減るよってことになっちゃいますもんね

お礼日時:2024/06/16 22:39

No.1です。



> 130%は時給1300円
> 30%は時給300円ですか?
基本の時給が1000円であれば、そうなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うーんそうですよね
時間外手当 実働1時間につき通常時収×130%
深夜手当 実働1時間につき、通常時収×33%
って書いてあるんですよね

時給1000円だとすれば
時間外は1時間につき2300円入る
深夜は1時間につき1330円入る
ってことですかね?

お礼日時:2024/06/16 14:42

違いは130と30で他は全く一緒なので同じではありません。



詳しく前後の文や背景を補足してください。
    • good
    • 1

通常時収×1.3


通常時収×0.3

こう書いても分からないなら、もう何も言わんよ。
    • good
    • 1

この表現では異なりますね。



×130%
+30%

ならほぼ同じ意味になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

これが給料の話の場合、どう変わってくるんですかね?
130%は時給1300円
30%は時給300円ですか?

お礼日時:2024/06/15 21:31

通常1000円なのが、


1300円
300円
くらいの違いがある。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

これが給料の話の場合、どう変わってくるんですかね?
130%は時給1300円
30%は時給300円ですか?

お礼日時:2024/06/15 21:30

いいえ。


乗数が130と30では、大きく違ってきます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

これが給料の話の場合、どう変わってくるんですかね?
130%は時給1300円
30%は時給300円ですか?

お礼日時:2024/06/15 21:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A