dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

乳幼児で、単語は10〜20個くらいしか言えないけど2語文はちゃんと言えてる子と、単語は200〜300個以上は言えるけど2語文なしの子だと、2語文なしのほうが深刻な問題で発達障害の可能性が高いですか?

言葉の発達は単語の数より2語文が言えてるかが重要ですか?

A 回答 (1件)

重要です。


3歳を過ぎると語彙は爆発的に増えます。
3歳で語彙数は1000語を超え、三語文を話すようになります。
3語文を話すということは、簡単な文章が作れ会話が出来、自分の気持ちを相手に伝えられることが出来るということです。
単語の羅列とは明らかに違ってきます。

引き続き、お子さんの言葉に言葉を付け加えるようにして語彙を増やしてあげて下さいね。
「パトカー トラック」「わんわん にゃーにゃー」
「パトカーとトラックが走っているね」
「犬と猫がいるね。ニャーニャーと鳴いているね。」
(名詞に助詞と動詞を加える)
大人が使っているのを見たり、耳で聞いて覚えていきます。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!