dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社で、私の直属の上司が重役からパワハラをされていたのですが、その上司は一月前に退職宣言をされ、「事情がある」としか言わず、職場を去りました。

そして、上司の退職宣言の数週間後、例の重役がどうやらパワハラで訴えられた、というようなことを話しているのを耳にしました。重役は、かなり動揺して激昂していました。
その後、会社に姿を見せていません。

何が起こったのでしょうか??

上司は重役に逆らえないようで、何を言われても黙って我慢していました。理不尽な内容で目の敵のように攻撃されている上司を見て心苦しくおもい、止めに入りたくても、心のなかで負けないでと応援するだけで、結局私には殆ど何もできませんでした。

上司が辞める覚悟をしてまで訴えたのか、他の人が訴えたのかは分かりません。

あるいは、重役から辞めろと自主退職を強要され、反撃として訴えたという可能性もありそうです。

上記のうち、どれが可能性として濃厚でしょうか?

私も、録音して厚労省かどこかに訴えようかと悩んだ時期があったので、こんなことになるなら悩んでいないでさっさと訴えてしまえば良かった、と悔やんでいます。

早めに対処しておけば、わざわざ上司が辞める必要もなかったのではないか、と思い、傲慢に聞こえるかもしれませんが、結局見て見ぬふりをすることになった自分の勇気のなさに責任を感じています。

A 回答 (1件)

会社から訴えられた可能性もあります。


それか、第三者かもしれないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。。
とすると、上司はパワハラが嫌になって退職を決めたか、訴えられる前の重役に首切りをされたかのどちらかでしょうか。

お礼日時:2024/06/15 22:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!