
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
以前求職活動中に利用した人材紹介会社から、紹介された応募者の多い企業に面接際に、用意するのが望ましいものとして推薦状(前職の上司や、知人で企業の役職に就いている人の)を言われました。
リストラや早期退職制度などによる退職の場合、前職の上司が推薦状を書いてくれるケースはあるようです。
この場合、
1)少なくとも前の会社で問題を起こしたり、会社とけんかしたりして退職でないことが推定できる。
2)推薦状を書いてもらえるような人物である。
3)今までの人脈の利用が期待できる。
4)推薦者の社会的地位により信頼性が増す
などにより、有利に働く可能性は高いと思います。
もし頂けるのなら、推薦状をもらった方がよいのではないかと思います。
ただし、推薦状はあまり一般的でないので、効果がないことも考えられます。
No.3
- 回答日時:
#1です。
何となくワケアリとは思いつつ回答しましたが・・・
前職調査って必ずするとは限りませんし、悪く言われたら
不採用になると思います。
前職調査ってアテになると思いますか?
前の職場の人間がこと細かく「問題あり」と言う場合も少ないし、
そんなに期待できる答えは出ないと思います。
あまり気にすることはないのではないでしょうか?
その上司は自分の顔を立てるために辞めたことは知っているのですか?
知らなければ推薦は難しいと思います。
知っていれば、この就職難には難しいですが「上司の友人の会社」などを
紹介いただく、などの手もあると思います。
ところで、退職理由を聞かれた時にうまく答えられますか?
そのほうが心配です。
頑張ってください。
No.1
- 回答日時:
時と場合によると思います。
私の場合、ある大手企業の派遣社員だった時に、上司ではないのですが
上のほうの立場のかたと知り合いになり、そのグループ会社の社員試験を
受ける際に「社長と知り合いだから」と口頭で紹介していただきました。
が、その時の社員試験は学科試験重視で面接まで行けませんでした。
後で聞いた話だと、社長にお願いする人はたくさんいるそうで、私も
その一人でしかなかったということです。
その後も関連企業を受ける際は、書類選考に通った後に紹介してくれると
言われますが、面接まで進めず、紹介されて仕事に就いた経験は
ありませんが、派遣社員として受ける場合でもその企業を受ける場合は
必ず紹介してもらって、有利になるようにはしています。
実際派遣の時に、辞める派遣の後任を取るつもりはないところへ
紹介いただき、採用いただいたことがあります。
前職の上司が推薦状を書くのかは別として、書いてくれるのであれば
書いてもらったほうがいいでしょう。口頭でも同じ効力があると
思います。
ただ、その上司が転職先の上のほうに知人がいることが望ましいで
しょうね。
普通は辞める人間を推薦してくれないと思いますが(^^;
この回答への補足
常識で考えて辞める人間の推薦状なんて書きませんよね。
実はいろいろわけありで、前職の上司の顔をたてるために辞めたようなもんで・・・でも在職期間が短く、本社のモノには私をよくおもってないので、前職調査されたら厳しいこととあることないこといわれたら内定もらっても、仕事やりずらいのでいっそのこと書いてもらおうかなと思いました。
推薦状は聞いた事ないんですか・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 就活生です。 理系で学校推薦を使ってとある企業を受けたのですが、結果が出る前に他のところに内定をいた 7 2023/02/21 12:52
- 就職 就活生なのです。 最近ゼミ担当の教授に推薦状を書いてもらい郵便で先程お送りしました。 しかし、企業側 2 2022/05/13 16:07
- 転職 転職の面接について 質問 次のようなパターンの場合、そもそも最終面接に呼ばれる可能性について教えてく 6 2023/05/04 07:27
- 新卒・第二新卒 選考辞退できますか?【教授推薦提出済み】 5 2022/04/18 15:42
- 学校 看護大学4年です。 就活で学科長の推薦状が必要になります。 担任や関わりが多い先生からの推薦ならわか 1 2022/05/07 02:03
- 就職 就職活動の推薦応募について質問があります。推薦状は提出していないのですが、推薦応募を希望しますという 1 2023/02/27 21:50
- 大学院 推薦書 1 2023/05/11 20:17
- 大学・短大 公募推薦について 公募推薦を受けたいのですが、1次選考の書類審査(調査書やエントリーカードの)で落ち 2 2022/04/09 23:03
- 教育・学習 【公募推薦】 公募推薦の学校に出す書類の締切の3日前です。 今までの面談で公募推薦を考えているという 1 2023/08/28 21:42
- 大学受験 大学の受験に必要な書類の下書きを消し忘れてしまいました。 1 2022/09/03 15:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
店長職を退職 今店長をしている...
-
前職に2、3ヶ月で出戻りを考え...
-
引き継ぎってこんなものなの??
-
引継ぎがほとんどない・・・。
-
気になる上司に退職を機にアプ...
-
失業保険についておしえてください
-
契約社員で入った仕事場の話で...
-
退職したいです…
-
双極性障害、精神3級です。今...
-
試用期間が終わってもやはり退...
-
引継ぎが出来なくて・・・
-
退職したい
-
パートの試用期間
-
トヨタ期間工の退職を考えてい...
-
2ヶ月半働きましたが会社の仕...
-
異動の話、拒否できますか?
-
上司に妊娠したことを伝えたら...
-
元上司に電話するのは迷惑でし...
-
転職先に挨拶のメールはだすも...
-
新卒1ヶ月で仕事を辞めようかと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
前職に2、3ヶ月で出戻りを考え...
-
店長職を退職 今店長をしている...
-
退職したいと言った部下をご飯...
-
働いて3週目になりますが会社...
-
引き継ぎってこんなものなの??
-
元上司に電話するのは迷惑でし...
-
気になる上司に退職を機にアプ...
-
退職願いに返事が来ない
-
直属の部下から退職を告げられ...
-
店長職を辞める時
-
これは社会人として甘いでしょ...
-
ショックから立ち直る方法
-
退職予定の部下
-
転職の際の推薦状の効力
-
2ヶ月半働きましたが会社の仕...
-
雇われてる以上、上司の言う事...
-
入社して4ヶ月で退職は浅はかで...
-
「次の職場が決まっています」...
-
退職したい理由 これってアリ...
-
退職するのに後任探し
おすすめ情報