dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

喫煙者は高い税金払って、働いて、退職後社会のお荷物になったら病気で死ぬ。
日本にとって喫煙者が増えたほうが絶対いいですよね?

A 回答 (7件)

どこぞの生命保険会社みたいに、健康診断結果を提出して、その結果に応じて健康保険料が増減するような社会がお好きなようですね。



公平負担という観点では、国が嗜好品として認めている範囲ではそうそう嫌わなくても良いのにとは思うのだけど、ヒステリックに騒ぐ人は当然、毎朝のランニング、水泳、低GIのお食事とかで、医療費なんかかかる生活はしてないんでしょうね。

過度の自己責任論は、政府や行政の思うつぼなんだけど、そんなことも気付くこともなく・・・やれやれだぜ。
    • good
    • 0

タバコは公害。


私の知人はたばこで落命。
末路は哀れでした。
タバコは有害。吸わない人の方が絶対にいい。
だから反対しておきます。
    • good
    • 0

そのうち、喫煙者の医療費等、10割負担になる。

。。

医療保険使用不能、医療機関から診察拒否、自己責任同意書書かされて喫煙。。。

自己責任同意書書かないでの喫煙は、違法とされ、禁固刑または、高額罰金、と、なる可能性もある。。。

こうなると、飲酒も追随して規制されると予想。。。

お酒も喫煙以上に、がん等の病気になる確率が高いと、言われてるし。。。

それに追随して、加工肉・加工食品をメインに食事する人も。。。
    • good
    • 0

いや、喫煙による病気治療費の


方が高額です。

道など、吸い殻だらけです。

火事の原因にもなるし。

一家に一人、喫煙者がいると
子供が肺がんになる危険性が
4倍にもなります。


医療経済研究機構によれば、
喫煙による経済損失は年間 7 兆 3000 億 円であり、
経済利益(3 兆 2000 億円)の倍額以上となる。
    • good
    • 0

たばこ特別税は、日本国有鉄道清算事業団及び国有林野事業特別会計の負債を、一般会計に承継させることに伴い生じる負担を補うために創設され、国債整理基金特別会計の歳入に組み入れられています。


すなわち、喫煙者が負担するタバコ税はかつての国鉄の債務返済に充てられており、それなのに喫煙車両はどんどんと無くなり、ホームでも禁煙箇所が増え、ホームの最果ての限定箇所でタバコを吸っている姿を見ると、高い金でタバコを買って、高い負担税を払いながらJRでの喫煙を嫌がられており、まるで邪魔者扱いなのが不憫です。
また、日本たばこ(JT)の民営化により、筆頭株主が財務大臣(政府)であり、高配当であることから、喫煙者の負担する税が政府や株主の収入に変わる様もあり、喫煙者はニコチンの依存性にコントロールされ、健康と金を巻き上げられているように思います。
せめて、喫煙個所を増やして市民権を与えてあげることを考えましょう。
都会の喫煙ブースが狭く、溢れる喫煙者が路上喫煙を注意するユーチューブ動画を見ますが、もう少し広くブースを取るか、増やして、彼ら自らにマナーを守る選択肢を与えることも大事だと思います。
    • good
    • 1

まったく的外れ。


全員が同じ税金を払って寿命で死ぬのが日本にとっていいこと。
そんなことも分からないの???
    • good
    • 1

いや・・・・



苦しまずにコロリと死んでくれれば良いんだけどね
なかなかそう都合よくコロリコロリとは行かないのが現実

長期入院などされたり
介護人生を送られたら赤字です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A