dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

築地市場の歴史を聞いてみた【都議選チャンネル】 - YouTube

こちらのおじいちゃんが話しているのは東京弁ですか?

A 回答 (4件)

「わからねぇ」「しらねぇ」「生まれてねぇ」など、


「ない(~ai)」を「ねぇ(~e:)」と訛るのは東京弁(東京下町方言)の特徴です。

「だからさぁ」「それでさぁ」などの「~さぁ」も東京方言です。


ちょっと聞き取りにくいのは、少し早口なのと、お歳のせいか活舌があまりよろしくないせいでしょう。
それ以外はふつうの東京弁かと思います。
    • good
    • 0

江戸っ子、だから江戸弁。

    • good
    • 0

この方の言葉は普通に聞き取れるので現代的な東京弁でしょうかね


さ行とは行が入れ替わっていませんね
    • good
    • 0

べらんめえ調の職人の語りですから江戸弁でしょう


江戸っ子だと思うので気が短い、言葉が早い、けんかっ早い言葉が随所に出ているのが分からないのでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A