dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度ノートPCを買い替えます。

CPUが「インテル Core Ultra 5プロセッサー 135U(P-core:最大ターボ周波数 4.40 GHz、E-core:最大ターボ周波数 3.60 GHz、キャッシュ12 MB)」
とスペック表に書いてあるのですが、ビジネスユース(Office、ブラウザ等)の作業であれば十分でしょうか?

メモリは16GBです。

あまり詳しくないので、教えていただけたら幸いです。

A 回答 (5件)

スペックだけみたらここまでの性能は必要ないですね。


むしろ、ゲームする人向けのPCのように思えます。
ただ、ノートの場合は筐体が小さいので発熱するCPUを積んでも
性能が100%でない事が多いので見た目スペックはいいけど
実際に使ったらそうでもなかったという結果も有り得ます。
CPUは温度が上昇するとクロック数下げてCPUを冷やすからです。
ノートはヒートシンクも小さいので冷却性能が低すぎますので
ほとんどのノートは、3Ghz以下で設定されています。
無理やり、そのCPUを取り付けた感が強いので
無駄なお金になるかもしれません。
そのスペックだったら、普通はデスクトップ向けのCPUですからね。

余談ですけど、SSDは512GBを選択したようですが
SSDの空き容量って25%以上を空けておかないと寿命縮むので
そこは気を付けてくださいね。
なので実際に使える容量は384GBまでです。
これを超えるとSSDの寿命が縮みます。

AMDとインテルって競争が激しいので、最近はAMDの方が性能で圧倒しているのでインテルは焦ってAMDに負けないCPUを無理やり作ってる感が強いのでYOUTUBEの動画見てもインテルのCPUは発熱が凄いとか
言われているので、私はインテルCPUは買わないようにしています。
スペックだけみたら、確かにインテルのCPUは凄いなって思うけど
実際に使ったら、その性能が発揮されないみたいなレビューもありますからね。
なので今のインテルのCPUって見た目だけって感じです。
ですので、実際にそのPCを使ってる人のレビューとか評価見てから
買う方が無難ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答ありがとうございます。
カスタマイズ型で、一番スペックが低いのがこのCPUを搭載したモデルだったのです。
SSDも余裕を持たせておくこと、勉強になりました。
ほとんどクラウドにあげているので、ローカルにはそんなに保存はしないとは思います。

お礼日時:2024/06/18 07:49

intelは、Core iシリーズのブランドを終了して、新たに、Core Ultraシリーズのブランドとした。



そもそも、Officeとかなら、5年以上前のPCでも十分すぎますからね・・・
よって、十分なスペックがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
Core iからUltraに変わったんですね。
安心して長い期間使えそうですね。

お礼日時:2024/06/18 00:02

超余裕です。


一応お伝えしておきますと4世代前のハイエンドCPUと同等のスペックです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
では、長く使えそうですね。参考になりました。

お礼日時:2024/06/17 21:20

それなら十分すぎます。


ちなみにSSDの容量は?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
SSDはそんなにデータを保存しないので(クラウドが主)512GBにしました。

お礼日時:2024/06/17 21:20

充分どころかオーバースペックかもしれませんね


メモリは今時の量でしょう
ってことで、それなら問題なし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ビジネス用途で充分なのであれば、長く使えそうですね。

お礼日時:2024/06/17 21:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!