dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

部下の仕事に対しての意欲向上するには…?

観光業界で勤務しています。
部下がやる気ないのと、どんくさいのが混じっているのかモヤモヤした気持ちで毎日一緒に働いています。
彼女は大学卒業後、海外の大学院に進学し、6年かけて先日卒業したそうです。
おっとりしている性格が災いしてお局に嫌われて辞めてるらしいです。
去年の今頃、入社して、初日からここはお局とかいないですか?同じ業種で働いている知り合いがのほほんとしていたので、ここも楽かと思ったんですが、どうですか?など、今思えば変なこと言ってくるなと違和感がありました。
本当はこの人数であれば回るはずが、のんびりしすぎて回らず、先輩の私たちで尻拭いするのでしわ寄せがきています。
私と同じ30歳でいい大人なのに、ミスを指摘しても気をつけま~す!と危機感がなかったり、ああ言えばこう言うので、それだから今までお局に嫌われるんだと内心思ってしまいました。
もう入社して1年経って、彼女の同期はどんどん仕事ができるようになって一緒に働いていて頼もしいのですが、その部下だけはどうすればいいかな、同僚に話してもみんな諦めモードです。

新しく入社した後輩にも抜かされプライドや恥ずかしさがなさそうなので、正直、もうこういう人だと割りきるしかないでしょうか?
仕事はしないのに、意見は述べたり、会社のイベントには率先してなんだかなぁとも思っています。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (11件中11~11件)

それは大変! 指導するにも手間や時間がかかりますからね。

観光業界も人手不足ですし。

最悪、というか、最善、部署移動が考えられます。人間の能力もそれぞれですから、同じように指導して、同じように成長することは絶対にありません。

可能であれば部署移動をお考えください。面接ではその人のことはわかりませんからね…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

部署異動できたらしてもらったほうが私は嬉しいですが、人手不足なので難しいかもしれません。

お礼日時:2024/06/18 14:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!