dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は大学3年生の女です。
最近、友達が本当にホストの話しかしません。
最初は面白半分で聞けていたのですが、エスカレートしてインスタのストーリーもほぼホストの話(しかも超長文の時あり)、会うなりホストの話、で自分がホストに興味がないのもありますが本当に面白くないです。疲れました。
しかも、最近ついに友達が夜のお店で働き始めたそうで、その話しかしません。
これがいつまで続くのかと思うと正直もう死にたくなります。
大学3年生でこの時期というと就活に少しずつ力を入れて行かなければなりません。
私も長年の夢を追い、大学では様々な事を頑張っているつもりです。
私は誰がどのようなことをしようと、本人に直接突っ込むことは一切しません。ですが、目の前で飲み遊んで夜職をしてっていう話ばかりされると自分の価値観や夢まで壊れてしまいそうで自分を守るのに必死です。
今打ち込んでいることや就活がまともにできなくなりそうです。
最近は話に乗らない・適当に流す・他の話題を出すなどしていますが正直もう限界です。
皆様ならどのような行動されますか?
また励ましをいただけると幸いです。
よろしくお願いします。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

友達切りしますよ。


そうしない理由が分からない。
    • good
    • 0

合わない友達の話を聞く暇があったら


自分の本来の目的である大学生活を充実させられたほうがいいと思います
友達のように男の話を楽しくできない自分に嫉妬しているのではないですか
だから就活に影響があるなど無関係なことまで引っ張り出してきて正当化しようとしている
所詮人は人
人間の作りから違うのです 
興味深く必死に聞いてもあなたには縁のない話です
    • good
    • 0

必要最小限のつきあいにします。


取り組んでいる活動が同じであっても付き合いを少なくすれば良いのですよ。

どうしてそこまで友達に影響されてしまうのかが理解できません。
    • good
    • 0

いいんじゃないのかな。


積極的に打ち込めるものができたのです。
現実逃避かも知れませんが、今の当人にとっては現実なんです。
散財しまくって、お金を作るために風俗堕ちしてもそれは当人が望んだことです。
現実に戻ってきたときに温かく迎え入れてあげる心構えをしておきましょう。
    • good
    • 0

別れればよいのでは?


結婚も同様で、価値観の違う人と
長時間を過ごす必要はさらさらないです。
今からやらなければならないことがあるので、
と切っていけば?
授業とか、バイトとかが入っておれば、
それを優先するでしょ。
今のあなたは暇なのが問題なのでは?
    • good
    • 0

すぐに離れた方が良いです。



住む世界が違ってしまいましたから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重なご回答ありがとうございます。
離れたくて仕方ないレベルなのですが大学内で取り組んでいる活動が同じで、辞めない限りあと半年待たないと離れられません、、
もう辞めたいと思うレベルでどん底です泣

お礼日時:2024/06/19 01:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!