dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アダムスキー式腸活法を知りました。要はファスト食品に気をつければいいんですよね。
特に心配なのが唐辛子やトマトが入ってる料理沢山ありますけど、消化おかしくなりますか?カレーとか体に悪いなら食べない方がいいのかな、と思って。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

どの腸活法か知りませんが、まぁそういう健康法の大半は金儲けの為のデタラメなので、いちいち気にしません。

    • good
    • 0

唐辛子は適量使うのは消化を助けたり、減塩で味が落ちると感じる方の補助にもなります。

ただし最近のニュースにもあった様に過剰摂取で死に至ります。
トマトが特に健康を害する事はありません。

まぁ何事も「過ぎたるは及ばざるが如し」食べ過ぎに良い事なんてありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは一般的に言われてることですよね?
「消化の早いものと遅いものを一緒に食べた場合に消化不良起こさないのならその理由やメカニズム」を教えていただけませんか?ただ大丈夫と言うだけで理由添えがなければ納得まで出来ません。
トマトが健康に害がないというのであれば、この腸活法への反論をお願いします。

お礼日時:2024/06/23 15:04

それってたまたま今はやってる民間療法みたいなもんじゃないですか。

なんというか、例えばマクロビオティックとか、少し前のグルテン除去食ブームみたいな。科学的根拠は微妙です。
 唐辛子は食べすぎると成分のカプサイシンによってのどや胃の粘膜を傷つけることがあります。トマトが消化を妨げるという話は聞いたこともありません。カレーが体に悪いんだったらインドの人口が世界一になるはずがないと思うんですけどね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!