dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場でイライラしてしまう相手がいます。私だけでしょうか。

職場で私より2倍年上の男性(社員)に仕事を教えているのですが、その男性の受け答えがいつも「おはーす(おはようございますの略?)」「おっけ〜」「うん!」といった返事をしています。教える前はたまに見かける程度で顔もはっきり見た事なかったのですが、話し方がまるで少年のような話し方だったので若い子だと思っていたら、倍の年齢の人で顔を見たら年齢相応のお顔の人でした。

教えるようになって3ヶ月ほど経つのですが、仕事の内容は製造業なのでオペレーターになります。そう難しくなく、2週間もあれば大まかな部分は誰でも出来るような内容です。一人で機械一台を動かしながら作業をするのですが、毎日同じ事しかしないのにいつまで経っても動作がゆっくりで、手伝って貰えると思ってゆっくりしているのかと疑うレベルです。初めての作業でも40分あれば出来る簡単なことを2時間以上かけてやった時は気が狂いそうでした。

また、製造業になるので休憩明けは時間通りに再開しないと生産率が落ちるので時間はきっちりしないといけないのですが(本人には生産率について説明してます)、普通に5分遅れで悪びれもなくゆっくりと戻ってきてはタバコの臭いを漂わせるのでイラッとしてしまいます。(臭すぎて息止めて会話してます)

生産がなく1日準備の日なども、何度もやったことある作業で分かっているはずなのに指示待ちだったり、何も言わなければウロウロと腕を組んで仁王立ちで他の人の作業を眺めたりしてます。まるで上司ですか?と疑う態度です。

また、点検など(点検内容は5〜6個しかない)教えた次の日に自分で進んでやったのが1回だけでそれ以降やらずに今するべき事わかっているはずなのに後で良い事をやったりしています。まるでそっち(メイン)は貴方がやってねみたいに。イラッとします。教えて貰っている立場であれば、教える側がどこまで分かっているのか、一人で全て出来るのかを把握する為にもわかっていることは全てやって欲しいのですが、これらの行動が全て、独り立ちするつもりあるのか?これからも私ありきで仕事をするつもりなのか。いつまでも見てもらえると勘違いしているのか分からないですが、そう思うとイライラします。

普段の受け答えの仕方とこの時間のルーズさを見ると社会人としてどうなのかと思うのと、一家の大黒柱なのにこの責任感の無さがどうも引っかかってイライラしてしまいます。イライラしてしまいます。私が辞めない限りずっと横にいると思うとしんどいです。

記録ミスも多く、訂正が戻ってくる度にため息が出ます。ミスを指摘しても「忘れとった!」「見てなかった」と言うだけで謝りもしません。こういった方は何を考えているのでしょうか、私が年下ということもあり下に見ているからこんな態度なのでしょうか?私が辞めない限りこの人に責任感というものは生まれないと思います。

私より社会経験を倍してきた人に、時間を守りましょうとか、当たり前な事をいちいち言わないといけないのでしょうか?いつまでも指示待ちの人にいちいち一から言わないといけないのでしょうか。

私の周りのおじさん達も皆、後はどうにかしてくれると思ってるような人たちでしんどいです。何も考えないで仕事しているので私一人が必死で馬鹿みたいです。期限のことや生産率のことは毎回本人たちに周知して貰えるように説明しているのに、まぁなんとかしてくれるだろうって考えなのでもう嫌です辞めたいです。誰も頼りにならないです。ストレスもすごいし、毎日帰宅しては気持ちがしんどいです。もう後半愚痴になってしまってすみません。どう思いますか…

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

上司や社長は おとぼけさん達なんですか?


というより
主様は まともではない人間に正直にぶつかっているから
馬鹿らしくなっちゃうんですよ。
大体から
いい年した社会人が
「おはあーす」って何事なの?
それだけでもまともじゃない相手って気が付くでしょ?
正面から向かい合う必要ないよ。
ハイ。貴方の一日のノルマはこれだけです。
責任もってお願いしますね。
と渡して 
主様は自分の仕事へ。
みてなかった。 忘れた。は 全てあなたの責任においての事なので
対策考えてミスを繰り返さないようにしてくださいね。
見てなかったなら
目の前にでかでか書いた看板ぶら下げてあげればいいし
そっから先は主様の責任じゃないでしょ。
線引きしちゃえばいいんですよ。
上司に何か言われたら
私の責任になるんですか?
これは彼たちの仕事です。
私の分はきっちりやってますので。
強く言い切らなきゃ駄目だよ。
ぐちゃぐちゃと文句言って弱音吐くくらいなら
言うべき事をきちんと相手に伝えて
それで辞めろって言われたら
そんな会社 働く意味がないんだから
とっとと辞めちゃえばいいんです。
通常 一つの企業として成り立たせようと考えるなら
そんな社員の教育もできないような会社に
主様のような人材が埋もれている事自体
有り得ないんですよ。
上司と真剣に話し合うべきだと思いますよ。
そんなやり方してて良く成り立っていますね。
    • good
    • 0

正直、仕事が合っていないのではないでしょうか。


上司に相談して配置転換をしてもらった方が良いと思います。
    • good
    • 0

質問者さんが真面目な方なのは分かりましたが、その方の勤務姿勢や態度を評価するのは上司であって質問者さんではないので、


ご質問の文中にある「その方の勤務態度がまるで上司のよう」と言う言葉に関しては、それは質問者さんにも言えることだとおもいました。(参考までに)
    • good
    • 2

呆れた方ですね!手を賭ける必要は、ありません!悩むだけ、疲れますから、損ですよ!

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!