dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

除湿機を買いまして、季節商品ということで後継機種の三菱を買おうとしたんですが6万超えという高価格で迷い、中価格にしました。値段も6千円ほど安くなり、いい買い物をした!
と思ってたんですが、4年前に家族が二階の和室に買ってきた奴とまったくまったくまったくまったくまったく同機種でした。別に不満はなく金にケチるのに良い物を1部屋のためだけに、買う訳が無いと昂っていたんですが金を出していたみたいです。ブ~ンと言う稼働音が寝ていたら響き鬱陶しかったのですが除湿機能は悪くなかったので鉛筆の先っぽで押して付けてたんですが頻繁に満水になりだし方を知らないので放置してました。
カブるなら三菱の季節商品高価格のを買えばよかったですか?ただ、適応畳数が24畳とかなりパワフルでハイブリッドなのを初めて知りました。
この場合かなり音が辛抱ならんぐらいうるさいんでしょうか?しかも抗菌空気清浄機能付き
20年ほど前にしたら先端を走っていた機種だと思われます。

質問者からの補足コメント

  • 三菱のエラーは「E1」が点滅する。

      補足日時:2024/06/22 06:05
  • 今は、
    MJ-P180WX。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/22 09:32
  • うち、除湿機、6台あります。

      補足日時:2024/06/22 09:34
  • 7台でした。8台目は昔粗ゴミに出して手を離した隙に、持っていかれました。加湿器、空気清浄機、あらゆる家電が複数あります。

      補足日時:2024/06/22 10:09

A 回答 (6件)

寝る前に止めるのがベスト。

    • good
    • 0

家にあったのがMJ-100LKX(2016年)、今回買ったのはMJ-P180WX(2024年の最新モデル)ということでしょうか。


両者は全く違う機種ですが、「4年前に買った20年ほど前の機種」で「まったくの同機種」とはどういうことなのでしょう??
ちなみに、コンプレッサー方式なので音はやむを得ないと思います。
最近の電化製品は余計な付加価値で高価格化して商売している事例が多いですので、高い機種を買うと損する傾向があります。ランクを落としたのは正解かと・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

1998年製です。

お礼日時:2024/06/22 19:13

ごめんなさい、話が全く見えないのですが(苦笑)。


26年前の機種をどこでどうまた購入されたのでしょうか?

購入された機種名を補足願えますか?(本体のどこかに「MJ-M120WX」のような番号が貼られています)
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

MJ-100LKX。

お礼日時:2024/06/22 09:29

満水になってそのまま数年も放置されていたのなら、その機械は使えません。

なので、買って正解だと思います。
ちなみに、補足のエラーコードについては同機種の取説に明記されているはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それがですね、製造を見たら26年前の機種になります。当然取説はないです。接触不良なのかな。壊した原因は重すぎて、移動する際にコンセントを踏んでちぎってしまいました。自分でセロテープで付けたんですけど根元なので、現界で指が痛くなりました。

お礼日時:2024/06/22 09:09

エアコンにも除湿機能あります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

エアコンニさには除湿機能は有っても適潤まで下がりません。

お礼日時:2024/06/22 08:55

被ったのは自分のミスですよね?


ここでどうしろというのでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A