
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
現在、ある法律系資格を勉強していますが、
正直、趣味レベル、或いは「合格するか、合格するしかない」という状況に追い込まれていない限りは、そんな息抜きの時間ゼロで勉強一本というのはなかなか難しいんじゃないかと思います
要は程度の問題です
例えば、勉強範囲は一通り終わっていて、過去問演習も十分、それで試験2か月前に2泊3日の旅行に行くのであれば、単なるリフレッシュ休暇ということでもいいんじゃないかと思います
しかし、突然海外旅行に行く、とかであればちょっとどうかと思いますね
実際私も、半年後くらいに試験があるのですが、先日親族の結婚式があり、実質3日以上に渡って全く勉強時間が取れない状況になりました
ちなみに、一般には半年以上の勉強時間が必要とされている資格です
あと、勉強の資格の基本書に書いてあった面白い記述が、「3:10:60:27の法則」
これによると、やっぱり勉強期間中は、「あ、もう無理、心が折れた、自分はダメだ」となる時期が必ずあるんですけど、この時期を乗り越えると案外どうにかなります
それと、別に丸1日缶詰になってまでとは思いません
流石に試験1週間前に遠出するのはどうかと思いますけど、どこの学習参考サイトでも、「10分でいいから勉強する習慣を身に着ける」と書いてあります
要するに、メリハリさえきっちりすれば自分を甘やかす瞬間があってもいいと思います
メリハリは考えてはみます。
ただ…私が挑戦するのは合格率の低い試験なので毎日数時間+休日は1日中勉強しないと合格出来ない事が判明しましたので、休日に外出するのを辞めて缶詰になってでも勉強する方向にしたいと考えました。
回答ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
試験前日とかならともかく、2ヶ月あるならいいと思う。
それまでに、試験の準備とか順調ならば、ですが。
計画的に勉強、準備するのが良いです。
全く勉強してないなら、そもそも論でどうなの?ってなる。
> 試験があるなら毎日勉強が当たり前で
> ※の部分はとある方から厳しく言われた事があります。
それくらい毎日勉強しても、合格率が半分も行かないような難しい試験だとかで落ちたなら、あの日遊ばなきゃ良かったって後悔するって事はあるかも。
毎日計画的に勉強するのは大事ですね。
ただ…私が挑戦するのは合格率の低い試験なので毎日数時間+休日は1日中勉強しないと合格出来ない事が判明しましたので、休日に外出するのを辞めてひたすら勉強する方向で考えたいと思います。
回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
正社員登用試験の厳しさについて
-
正社員登用で落ちた方いらっし...
-
今度、正社員登用試験で作文が...
-
正社員登用が確約されている仕...
-
JAでの契約社員から正社員に...
-
あと4日で正社員登用試験対策(S...
-
今度、正社員登用試験があるの...
-
履歴書について
-
労働環境
-
人への恐怖心から断る勇気が持...
-
資格試験
-
給料(支給額)って増えてます?
-
大学卒業してスーパー働く人が...
-
同じ会社で正社員→パートに変わ...
-
職場でみんなの前でミスを指摘...
-
無職から仕事する。
-
中卒なのに高卒と履歴書に書い...
-
妻が正社員、旦那がアルバイト...
-
クスリのアオキ パート
-
1社目 6年半 2社目 4年半 3社目...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
正社員登用試験の厳しさについて
-
今度、正社員登用試験で作文が...
-
正社員登用が確約されている仕...
-
正社員登用で落ちた方いらっし...
-
人事に詳しい方教えてください...
-
社員登用制度とは...
-
アルバイトの面接で「どのくら...
-
JAでの契約社員から正社員に...
-
あと4日で正社員登用試験対策(S...
-
アルバイトから正社員へ変わっ...
-
転職失敗した40代。前職は大手...
-
アルバイトから正社員登用され...
-
今、物流倉庫で働いてます 今度...
-
正社員前提の契約社員ってどう...
-
基本給17万の契約社員として5月...
-
今春からの正社員登用試験に推...
-
ヤマダ電機の正社員登用について
-
Amazonの倉庫から正社員にはど...
-
先日、正社員登用ありの契約社...
-
メールで返信するのですが
おすすめ情報
※の部分はとある方から厳しく言われた事があります。