

電気自動車って高額ですが
買うと何か得することは有るのでしょうか。
同じぐらいの車格のエンジン車と比較すると損することしかないのでは。
同じぐらいの車格のエンジン車と比較するとエンジン車の場合価格は電気自動車の半額となりこの時点で既にエンジン車のほうが価格的に得しています。
電気自動車でこの価格差を埋めるには相当な距離を走らないと元が取れません。
そのうえ相当な距離を走ると既にバッテリーの寿命となり交換費用として百万円かかります。
だから
結局、得なことは何も無いのではないでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
その通りですよ。
「私は環境にいい生活をしている」という世間に対するアピールと、自負心だけです。
だからEVに乗るのは、経済的に余裕のあるインテリ層です。
そうですね。
おっしゃる通りに現状では得するなんてこと有りませんね。
しかも電気代は高くなってるしその電気もほとんどが火力発電なので
CО2だって出してるし見せかけの環境配慮に過ぎませんね。
今後余程の高性能なバッテリーが開発されるとか電気自動車に限って
軽自動車よりも安い税金とかにしない限りガソリン車よりもお得になるなんてことは有り得ないでしょうね。
No.11
- 回答日時:
今はまだ、貧乏人が買うものではない。
そのうち50万円とか20万円とかで売られる可能性はある。
No.9
- 回答日時:
EV車に乗ってます。
車両価格が高いので価格だけなら金銭的に得する事は有りません。
だけど一度乗り始めるとガソリン車に乗ろうとは思いません。
理由は快適だからです。
快適さはトヨタのハイブリッドとも次元が違います。
電気代は家庭充電で月500キロ乗って2,000円あれば良いですね。
質問者の言われる通り車両価格と対比して金銭的に得な事は全くありません。
技術は進歩するので多分10年で50%はEV車に成るでしょうね。
お金に余裕のない人が乗る車では有りませんがそれは今だけの話です。
そうですね。
おっしゃる通りに現状では得するなんてこと有りませんね。
しかも電気代は高くなってるしその電気もほとんどが火力発電なので
CО2だって出してるし見せかけの環境配慮に過ぎませんね。
今後余程の高性能なバッテリーが開発されるとか電気自動車に限って
軽自動車よりも安い税金とかにしない限りガソリン車よりもお得になるなんてことは有り得ないでしょうね。
No.8
- 回答日時:
今の現行の電気自動車だと、損する事しかないですね。
航続距離も短いですしリチウムい電池なので劣化しますので。
だけど今後出てくる次世代の全個体電池だと、メリットの方が大きいと思います。
10分充電で1000km走るとの事なので、トヨタが現在その車を出す準備を着々と進めています。
2027年ごろ出す予定らしく、日産とかも2028年ごろに出す予定らしいので
2027年から出る電気自動車は、いままでとは違う電気自動車になる。
リチウム電池の時代は終わりです。
そうですね。
おっしゃる通りに現状では得するなんてこと有りませんね。
しかも電気代は高くなってるしその電気もほとんどが火力発電なので
CО2だって出してるし見せかけの環境配慮に過ぎませんね。
今後余程の高性能なバッテリーが開発されるとか電気自動車に限って
軽自動車よりも安い税金とかにしない限りガソリン車よりもお得になるなんてことは有り得ないでしょうね。
No.7
- 回答日時:
8割くらい同意します。
だからこそ行政から高額な補助金が出ているし、だからこそそれでも大して売れていません。ただ、得なことが何も無いわけではありません。日本でよく売れている電気自動車は軽規格の、長距離移動を前提としない下駄代わりのセカンドカーです。かつ、普及率が高いのは地方です。
https://ev-charge-enechange.jp/articles/006/
田舎の山奥だとガソリンスタンドの廃業が進んで、最寄りまで何十キロも離れている、しかも平日昼間しかやってないところはザラですので。給油の必要がないことはメリットなのでしょう。
そうですね。
おっしゃる通りに現状では得するなんてこと有りませんね。
しかも電気代は高くなってるしその電気もほとんどが火力発電なので
CО2だって出してるし見せかけの環境配慮に過ぎませんね。
今後余程の高性能なバッテリーが開発されるとか電気自動車に限って
軽自動車よりも安い税金とかにしない限りガソリン車よりもお得になるなんてことは有り得ないでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バッテリー上がり後の処置
-
アクアNHP10に乗っているのです...
-
車のUSBメモリーはつけっぱなし...
-
エンジンをかけたままでもバッ...
-
車のエアコンをつけた後 エンジ...
-
Nbox乗ってますが、アイドリン...
-
軽トラぐらいについてるエアコ...
-
ホンダのスパイク エンジンが...
-
エンジン切る時にはエアコンや...
-
長時間テレビを見るとき、皆さ...
-
女性が脇を見せる意味
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
車の個性が無い
-
車見に行ったら前に3人が商談...
-
至急!ミライースの窓ガラスのU...
-
ディーラー営業に不信感を持っ...
-
セレナ(CNC25)のプルダウンロ...
-
風俗などの体験記で書かれるお...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バッテリー上がり後の処置
-
車のUSBメモリーはつけっぱなし...
-
エンジン切る時にはエアコンや...
-
車の室内灯を9時間つけっぱなし...
-
アイドリングストップ車のバッ...
-
アクアNHP10に乗っているのです...
-
長時間テレビを見るとき、皆さ...
-
軽トラぐらいについてるエアコ...
-
車のAC100Vコンセント
-
エンジンかけずにラジオ。大丈夫?
-
ドラレコ
-
カーオーディオの消費電力につ...
-
エンジンをかけたままでもバッ...
-
シーマ(FHY33)のエンスト・・・
-
トヨタのヴォクシーがエンスト...
-
車のエアコンをつけた後 エンジ...
-
スマートキーでエンジンONからA...
-
バッテリーを換えたら・・・
-
スズキスペーシア乗ってます ア...
-
プッシュ式エンジンスタートで...
おすすめ情報