dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デビッドカードに関して

①ネットの支払いでデビッドカードを使えないのが多いのはなぜですか?(即時引き落としなのだからカードより良いはずなのにと思ってしまいます)
②また、ネット上の支払いで今後使えるようになるでしょうか?

確か使えなかったのがスタバのアプリや、新幹線アプリ、Amazonとか色々あったと思います(ちょっと確証はないが)

A 回答 (4件)

Amazonなどの通販系ではカード決済が完結するのが受注時では無く発送時だから。

交通系も変更、払い戻しなどイレギュラーな処理があるので決済完了は発券時か乗車時になる事があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。取引の変更がある可能性があるので、実際にお金の動きがあるデビッドはあまり理想的ではないのですね。

お礼日時:2024/06/25 10:28

ネットの支払いでも、一般的な通販ではたいてい使えるハズです。


使えないのはプロバイダや動画サイトなどの月額料金です。今月残高があっても来月にあるとは限らないからです。制限をかけてるのはお店の側ではなくて、銀行側です。
月額料金の支払いができるかどうかは、どこの銀行のデビットカードかによります。あなたの使ってるデビットカードの発行銀行のよくある質問を見てください。

リンク先は三菱UFJ銀行のデビットカードで使えない店です。
https://www.bk.mufg.jp/tsukau/debit/visa/not_ava …

楽天銀行のデビットカードは月額料金の支払いができます。
よくある質問に「楽天銀行デビットカードにて携帯電話料金などの月額利用料金を支払できますか?」があるということが、できない銀行が多いと言うこと意味してます。
https://help-personal.rakuten-bank.net/%E6%A5%BD …
    • good
    • 0

クレジットカード会社にとっては「クレジットカードだとリボ払いで利息をとれる可能性がある」こと。


お店にとっては「クレジットカードだと今払えない人にも買ってもらえ、月の引き落とし時に払えない場合(銀行口座から引き落とせない場合)の対処はカードの保有者とクレジットカード会社の間の話しで、店としてはクレジットカード会社へ請求した代金の支払いを問題無く受けることが出来る」から。

参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それはクレジットカードを導入する理由であって、デビッドカードを導入しない理由ではありませんよ。論理式や論理構造わかってますか?

お礼日時:2024/06/25 12:21

①クレカ会社が貸し付けたいのです。

利息取りたいのです。
1回払いは利息ないですが、まず、持たせておけば人によって
どんどん使うのです。そういう人にリボ勧め、毎月利息で1万
とか(金貸しの不労所得)目指しています。
②なりそうもない。

アマゾンで検討したとき、
デビッド:注文時即払いの、不良品などの返金は2カ月待ち。
クレカ:出荷時請求の、不良品などの返金は1カ月待ち。
のため、デビットの使用を断念しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なぜ、デビッドでは返金がクレジットに比べてそんなに遅くなるのでしょうか?
クレジットは実際にお金の動きがない分返金対応も早くなるということでしょうか?

お礼日時:2024/06/25 10:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A