
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
スマートフォンは、充電を 100% 行ってから、充電器を外して使うように勧められています。
充電開始は 20% くらいが標準で、使い方次第で % は変わるでしょう。一般的なスマートフォンは、リチウムイオンバッテリから本体の電源を得ているため、充電中に本体を使うと充電と放電が重複して発熱してしまうからです。ある程度バッテリを使ってから充電することが薦められています。しかし、この方式を使っていると、確実にバッテリの充放電回数がカウントされてします、2 年も使うとバッテリの充電容量が減ってしまいます。これは、バッテリの劣化になります。
かと言って家で使う場合、充電器を挿したままスマートフォンを使っていると、発熱が酷くなり劣化が進行し、且つ 100% 近い状態と維持しているため、リチウムイオンバッテリが痛みやすくなります。一応スマートフォンには、バッテリを 100% 充電したらそれ以上充電はしませんが、本体を使っている限りはバッテリを消費してしまい、直ぐに充電が行われます。これが痛む原因です。
これの繰り返しになるので、バッテリが無くなってから充電しても、充電器を接続したまま使っても、どちらもバッテリの寿命は短くなってしまいます。これは、バッテリを消耗品として扱うスマートフォンの宿命のようなものです。
※メーカー側の戦略?
ところが、それに対抗して充電器を接続したままでも、バッテリを痛めないスマートフォンがあります。充電が終了した時点で、本体の電源を充電器より直接取る方法です。下記のスマートフォンがそうなっています。
AQUOSの電池(バッテリー)を長持ちさせるインテリジェントチャージが優秀なワケ&ポイント
https://jp.sharp/k-tai/aquos-tips-magazine/post0 …
【Xperia】「HSパワーコントロール」の設定方法 ? スマホ充電時に直接本体に給電することで発熱やバッテリー劣化を抑える機能。オン推奨!
https://usedoor.jp/howto/digital/android-smartph …
サムスン、一部のGalaxyにしれっと「直接給電」機能を追加。Xperiaのゲーミング機能
https://smhn.info/202302-samsung-galaxy-direct-c …
あと、似たような機器にノートパソコンがあります。このバッテリは、最初から AC アダプタを接続すると、本体の電源とバッテリの充電が分かれていて、バッテリは充電のみが行われます。従って、バッテリを充電中に本体を使っても、何の問題もありません。バッテリは充電が終了したら待機状態となります。
また、スマートフォンはバッテリにある程度充電を行っていないと起動しませんが、ノートパソコンは AC アダプタを接続した状態なら、バッテリを外しても起動します。これはバッテリが外せないノートパソコンでも同様です。バッテリが消耗していても AC アダプタがあれば即起動できます。バッテリが充電するまで起動できないノートパソコンは、あり得ません。
※タブレット型 Windows パソコンは、この限りではないかも知れません(笑)。
とても詳しい解説に参考ページのURL添付で、大変参考に成りました。回答をコピーして保存して、ブックマークさせて頂きたいと思います。有り難う御座居ました。
No.8
- 回答日時:
20〜80%が良くて、100%や電池切れ(0%)はバッテリーの寿命を多く減らします
なので使い切る近くまで使うのも、満タン近くにするのもどちらも良くない行動になります。
これ以外には充電中に使用するのも大きく寿命を縮めます(ソニーやシャープのスマホは電源回路を分けてあるのでOK)
出掛ける前や寝る前、それ以外ではバッテリー低下通知が出たら充電するのが良いかなと思います
参考になれば
機械と言えども、繊細(?)なんですね。此の先、どんな人間の欲望にも耐え得るバッテリーが、開発される事を願って居ます。(笑) 回答を有り難う御座居ました。
No.7
- 回答日時:
携帯機器に使われているリチウムイオン電池は、
充電しながらの利用による100%付近での充放電の繰り返しは、
それによる寿命への悪影響が報告されています。
スマホを充電台に置きっぱなしの場合がそれにあたります。
No.4
- 回答日時:
最近のスマホやノートパソコンは、充電器をつなぎぱなしにしている場合、リチウムイオンバッテリーの寿命を縮めないように、充電制御の設定が可能になっています。
つまり、充電が20~80%の間になるように制御して、100%の満充電にならないように充電を停止していたりします。
まあ、外出中に使うことを考えたら、80%ではなく、100%にしておきたいって気持ちは分かりますけどね。
ですので、外出先でスマホの電池が無くなったときに充電できるように、モバイルバッテリーを購入しておけば安心だと思います。
最近はかなり安くなっていますし、最新のモバイルバッテリーはスマホへの急速充電機能を持っているものもありますから、スマホが急速充電対応であれば、わりと短時間で充電が可能となっています。
私は、「CIO モバイルバッテリー TypeC PD 20W 5000mAh 2ポート
USB-C 急速充電 パススルー / 3,498円」を使っています。
No.3
- 回答日時:
最近の電池は改良されているようですが、一般的に「継ぎ足し充電」は電池寿命を縮めると言われています。
単純な説明ですが、バッテリーの寿命が充電回数で決まっているとしたら、頻繁に充電すればするほど早く寿命=回数が尽きます。
残量が多いのに充電すれば、必然的に充電回数が増えるので寿命が短くなるということになります。
残り30~20%くらいで充電し、80~90%くらいまで充電するのがよいと言われています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Android(アンドロイド) Androidスマホ Xperia5V、「スタミナモード」の充電上限設定はなぜバッテリーに優しい? 3 2024/03/24 11:59
- ノートパソコン パソコンのバッテリーの寿命 つい最近、買ってもうすぐ2年のパソコンを充電出来なくなりました。電源に繋 12 2024/01/10 12:05
- バッテリー・充電器・電池 スマホのバッテリーについて質問です。 最近急に充電の減りが早くなったのでバッテリー情報を見たところ、 4 2022/12/13 13:23
- バッテリー・充電器・電池 モバイルバッテリーって 9 2023/08/19 17:19
- その他(車) 12Vのカーバッテリーをモバイル電源にする場合、それぞれ何ボルトで充電するのが適当ですか? 5 2023/08/08 20:41
- iPhone(アイフォーン) 現在、iphone 13 miniを使っている人に質問です。 充電しながらスマホを使用しても充電の% 1 2023/06/12 21:32
- バッテリー・充電器・電池 iPhoneの充電について 5 2022/09/04 07:31
- 車検・修理・メンテナンス 年間走行距離が短い車にパルス充電器の有用性はありますか? ネットやYouTubeで検索すると、完全に 1 2023/02/07 21:49
- バッテリー・充電器・電池 スマホの、バッテリーに、付いて教えて下さい 充電しながら使うと寿命が短くなるとかの記事を見ますが、定 12 2024/05/13 15:48
- その他(車) バッテリー充電器のセルスタート機能について 5 2023/05/04 00:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
のエネルギー貯蔵バッテリーメ...
-
家でスマホをする時、充電ケー...
-
iPhoneのバッテリー交換、効果...
-
コンセントがついたカフェとか...
-
車のUSB端子からの充電
-
これって寿命ですか?
-
ps5のコントローラー使ったら毎...
-
スマホの充電
-
すみません、これはソフトバン...
-
PCのACアダプター(Type-C)から...
-
充電のPPS機能について
-
PD対応充電器について
-
モバイルバッテリーとPCのケー...
-
ニンテンドーswitchのボディの...
-
こんにちは 最近、リチウムイオ...
-
40000mahのモバイルバッテリー...
-
EEIVOLやHIDECというモバイルバ...
-
EBL ポータブル電源 2200W PORT...
-
Qi2で15w充電するのとUSB TYPE ...
-
1500whの充電器なら180w使用の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンの充電時間は何...
-
ガラケー用のモバイルバッテリ...
-
人の家で携帯を充電
-
「バッテリが寿命です」は英語で
-
充電式の器具を充電しながら使...
-
【ソフトバンク】外出先で無料...
-
リチウム電池の充電の仕方
-
ソーラー腕時計の充電の仕組み
-
スマートウォッチを毎日とか数...
-
充電で完了してちょっと減って...
-
充電しながらの使用
-
エボルタ、エネループ充電池の充電
-
今現在のスマホは、電池が減る...
-
電池の充放電曲線で「充電末期...
-
スマホの充電を1日(継ぎ足し)何...
-
スマホの充電について スマホの...
-
バッテリの寿命について
-
スマートフォンの充電
-
携帯電話のバッテリー
-
買ったばかりの携帯のバッテリ...
おすすめ情報