dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大至急
下記URLに画像と説明がありますが、野外飼育でらんちゅうの飼育をしています。
今朝、撮影した際にはなんともありませんでしたが、お昼頃に見てみると蓋とブロックが落下して蓋の左側と奥側のブロックが落下して容器に入り、水に浸かっていました。
慌てて元通りにしたので、惨状は撮影していません。
蓋は木材と金網で作ってもらった蓋で、猫除けのトゲトゲしたのを蓋の上に固定しています。
さらに、荷物バンドで容器と蓋を固定して、半分にカットしたブロックを2個置いて獣害対策をしています。
蓋がズレたりブロックの重みで落下の可能性はあります。
しかし、今獣害、何か動物が荒らしに来て蓋を開けたりズラしたりしようとして落下した可能性もあるのでは?と思っています。
何かしらの獣害の可能性はないでしょうか?
また、もしその可能性があるとすれば何の動物の可能性があるか?も知りたいので、詳しい方宜しくお願い致します。
https://x.com/kingyolovegirl/status/180545023373 …

金魚、原因不明、害獣被害、害獣対策、害獣

質問者からの補足コメント

  • 猫は野良猫がいます。
    動物はイタチとイノシシと鹿はいるみたいです。
    たぬきもいるみたいです。
    後は鳥類ですね。
    後は何かは分かりませんが、アライグマやイタチ系の何かを見た事があります。
    因みに、人間の可能性はないと思います。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/25 14:00
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

確率としては人間以外だとアライグマが一番だと思います。


アライグマは前足が器用です。(鎖骨があるので)

?si=lxiP_XXE6RyZ5WPU

アライグマ 金魚被害でググると対策した人の事例も出て来るようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/29 07:11

猫でも、意外と、この程度のことはやりますよ。


野生動物は、地域で何かいるかによりますが、たとえばタヌキの類は夜行性ですから、昼に活動する可能性は低いです。

人間のイタズラの可能性も。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A