![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
CPUファンは空冷です。
ケースファンコネクタは1基だけです。
自作パソコンで、現在、フロントファン×1とリアファン×1のケースファンで運用したのですが、
どうもケース内の温度が大変な事になっているのでファンを増やそうかと思っております。
ディジーチェーンのファンを3つ買いました。
それをフロントにつけて吸気にして、フロントで使っていたファンを天板に移動して排気にしようかと思っております。
いたって普通の構成なのですが、マザボにはケースファンコネクタが1基しかついてなく、現在、フロントとリアは分岐を買って取り付けている状態です。
ファンが5個となると、3つはディジーチェーンなので1つと考えて、3分岐を買えばいいのかなと思って調べていたのですが、
ファンコネクタは12Vなので、
6分岐まで大丈夫な計算だけど、4分岐までがよいという意見や、
いやいや、できれば、2分岐までにした方が良いなど意見があり、ケースファンコネクタから5個とろうと思っていたのですが、ちょい考えてしまいました。
それで、考えたのですが、フロント3つは実質1つなので、リアファンと一緒にこのまま、2分岐でケースファンコネクタにさして、CPUファンコネクタを2分岐して、CPUファンと天板ファンをつなげればいいのかなと考えました。
もしかしたら、CPUファンこそ単独で取った方がいいのかなとも考えましたが、よくわかりません。
ペリフェラルとか、STA電源とか色々方法があるみたなのですが、電源から直で取る方が安定はするとは思うのですが、わざわざ、電源ケーブルをもう1本増やしたくないというのが本音です。
皆さんはどのような取り方をしていますか。
アドバイスお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ANo.4 です。
「ディジーチェーン」 とは、下記のように大元から数珠繋ぎになっている接続方法ですね。
http://amazon.co.jp/dp/B0B72N27HX ← ¥470 アイネックス(AINEX) AINEX PWMファン用電源3分岐デイジーチェーンケーブル 34cm ブラック CA-100A
フロントとリア・天井部に分かれるのであれば、3 分岐の内一つを 2 分岐にして接続すれば、4 台のファンを制御できます。マザーボードのファン 1 チャンネルあたりの電流容量が 1A だとすると、1 台のファンの電流値が 0.25A 以下なら 4 台を接続できますね。
http://amazon.co.jp/dp/B0B72MJKRD ← ¥400 AINEX PWMファン用二股電源リボンケーブル 15cm ブラック CA-098A
No.4
- 回答日時:
ケース内のエアフローは、ゲーム等をプレイする場合、オーバーヒートを防ぐには重要なことです。
BTOパソコン比較最新情報!自作PCガイド > エアフローと冷却について
http://btopc-minikan.com/air-flow-ni-tsuite.html
CPU クーラーのチャンネルは、CPU 温度を見ながら回転数を制御していますので、他のファンと共用しない方が良いでしょうね。ケースファンは、マザーボード上の温度をサンプリングして、ファンの回転数を制御しています。CPU ファンとケースファンは、別々の回転数制御になっています。
ケースファン用コネクタが 1 基しか無い場合は、通常 3~4 台程度までなら分岐できます。
http://amazon.co.jp/dp/B08PTMSM35 ← ¥649 PWMファン分岐ケーブル 2本 3分配 FAN用延長ケーブル 電源アダプタコード 4ピン wuernine PCケースマザーボード冷却ファン用 ケースファン増設用 約26cm ブラック
http://amazon.co.jp/dp/B0CB3NNTTW ← ¥1,200 uxcell PWMファンスプリッタケーブル 27 cm 4 ピン メス-3 ピン オス PCファンスリーブ電源延長ケーブルアダプタ 1-4コンバータ コンピュータ用 2個
上記は PWM 4pin 分岐用ですが、3pin の電圧制御でも使えます。マザーボード側の回転数信号は、出力チャンネルの内一つに接続されて、PWM 制御信号は全てに接続されています。回転数の信号は 1 台のサンプルから取得し、PWM 制御信号は全てのチャンネルに供給して、回転数の制御を行っています。3pin の電圧制御は、電源電圧を制御して回転数を落としていますので、回転トルクの出る 600~700rpm 程度までしか下げることができません。PWM 制御は、電源電圧一定で PWM 制御信号で回転数を制御し、200~300rpm くらいまで下げることが可能です。
5~6 台となると微妙です。消費電力の少ないファンなら何とかなるでしょうが、大きい消費電力のファンだと、電流容量が不足する可能性があります。従って、3pin 電圧制御ファンではマザーボード上にコネクタがもう一つ必要になりますね。
そのような場合は、PWM ファンに限定されますが、下記のようなファンのハブを使います。これは、外部電源として SATA 電源コネクタを使いますので、電力的には問題はありません。
http://amazon.co.jp/dp/B096ZFY3K4 ← ¥998 Novonest ファンハブ PWM ファン 対応 7基 4ピン 3ピン ファンコントローラー ファンケーブルを整理 SATA電源入力 Fan Hub「FH07」
http://amazon.co.jp/dp/B0C5BW8HVK ← ¥1,459 Thermalright FAN and ARGB HUB×8 ARGB/PWMハブコントローラはSATA電源を使用し、ハブは8組のファン、8ポートPC PWMファンとARGBファンコントローラ、PWMファン/ARGB照明ハブをサポートしている(FAN and ARGB HUB×8)
後者は、アドレッサブル RGB LED の分岐も兼ねていますが、不要なら使わないだけです。使用可能なファンは PWM ファンに限ります。これは、ファンの電源電圧を SATA 電源コネクタより取っているためで、電圧制御のファンは恐らく回転数の制御はできません。
※電圧制御のファンは、全開で回ってしまうでしょう。
尚、CPU クーラーのファンは PWM ファンになり、CPU 温度で細かい制御を行っていますので、他のファンとの共用はできませんね。
回答ありがとうございます。
ファンは光らない物を注文しています。
そうなると、ケースファンコネクタから取る場合は、ディジーチェーンで繫げた3つと、あとリアファン一つの合計4個を2分岐してさすか、
素直にファンhubを買って、ファン×5個をさす。
その場合は、電源からSTAケーブルがいるよという感じでしょうか。
ファンハブを頼むのに時間もかかりますので、とりあえず、ファン4つでどうなるか試してみます。
大変詳しくありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
あなたが はんだ付け とか 圧着端子のカシメとか ができれば、損な問題はたちどころに片付きます。
そもそも
>ケース内の温度が大変な事になっている
なんでそうなるの? おかしなことやってない? 何なら側板を外しちゃったらどお?
No.2
- 回答日時:
CPUやGPUのファンは温度に応じて回転速度制御していますから、独立して取るしかありませんが、ケースのファンは電源に連動しているだけですので全部分岐して接続したら良いでしょう。
しかし、今どきの高効率電源とマザーボードの組み合わせなら、排気として電源とケースの後ろ、給気として前に一つの計3つそれぞれ120mmのがあれば十分なはずなんですけれども。
12vまでなら、分岐でいいという事ですね。
CPUファンの分岐はちょっと抵抗があったので、ケースファンを5分岐してみます。
電源は下に設置するケースなので、電源は底面から空気を吸って、後ろに出す構造なので、ケース内のエアフローとは独立している感じです。
GPUを買い替えたてゲームをしていたら、サーマルスロットリングが起きたので、調べてたら、できればケースファンはケース内圧的な関係で前面に吸気ファン×3、後面に排気ファン×1、天面に排気ファン×1が望ましいと書いてあったので、やってみようとした矢先にケースファンコネクタが足りないとなった次第です。
お手数おかけしました。
No.1
- 回答日時:
そこまで考えるならマザーを変えます。
分岐したらPWMもおかしなことになりますよね。
排気さえやっていれば、隙間という隙間から吸い込むので温度は抑制できますよ
隙間風がうるさいかもしれませんけど。
回答ありがとうございます。
CPUファンの分岐はやめた方がいいみたいですね。
GPUを買い替えたましたが、今まで通りフロント、リアファンだけいいだろうと思いやってみたのですが、ネットや動画視聴ではCPU、GPUとも温度は低かったのですが、高品質でしばらくゲームを遊んでいた所、フレームレートが落ちてカクつきだしたので、側面をさわったら熱ってなったので、側板を外しました。
多分サーマルスロットリングかと思います。
youtube、ブログを見ると、PC内部のエアフローは大事だと説明されており、今までのGPUは低発熱の低スペックの物しか使った事がなく、エアフローなんて考えた事がなかったという次第です。
お手数おかけしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
洋服何着持ってますか?
洋服を減らそうと思っているのですが、何着くらいが相場なのかわかりません。
-
【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
運営も客も一流を通り越して斜め上を行くスキー場にありがちなことを教えて下さい。
-
win10⇒win11にUPした方がいいのかな?
デスクトップパソコン
-
【助けて】常にデスクトップPCしか購入しない会社に勤務しています…。
その他(パソコン・周辺機器)
-
ゲーミングPCの不具合について。
デスクトップパソコン
-
-
4
画像のpcケースを使用しています。 上の部分に3つ下の部分に3つマザボのUSB等を指す部分に1つ 画
デスクトップパソコン
-
5
パソコン初心者です。 自宅にあるWindows xpの古いパソコンを、オフラインでWordやExce
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
家庭用ゲーム機だけだと、できることに限界を感じているので今度ゲーミングミニPCを買おうと思っています
デスクトップパソコン
-
7
マザーボードにあるcpu用ソケット、小さい穴に cpuクーラー用のグリスが入ってしまい おそらくその
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
PCのCPU 最高性能
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
無線アンテナ PCセットアップ
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
自作pcに苦戦しています。 メインpc(組み立て中)は電源入れてもファンすら回りません。電源すら入り
デスクトップパソコン
-
11
パソコンで、電源OFFでも常時電流が流れているUSBポートあるじゃないですか。 そこにUSBかHDD
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
スリープ直後に起こす or 再起動 どちらがPCに強ダメージ?
デスクトップパソコン
-
13
医療機関で働いてます。 今日帰りにパソコンをシャットダウンするのを忘れてきてしまいました。 明日は休
デスクトップパソコン
-
14
Cドライブがいっぱいになり、移動なり削除なりしてしまったら、Microsoft officeやスター
デスクトップパソコン
-
15
PCの情報が詰まっている場所
ドライブ・ストレージ
-
16
新調したPCにセカンドドライブとしてSSDを指したらbitlockerのロックがかかってしまった
ドライブ・ストレージ
-
17
電源入らなくなったPCのSSD(Windows10)を別のPCに載せてそのまま起動できるか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
あなたのPCは、何処社製ですか。 PC専門店製のときは、ショップ名をお願いします。
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
デスクトップPCとモニタにつきまして
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
複数のDISKを一つのDISKとして使用したい
ドライブ・ストレージ
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
corei7-8700にグラボGeForce306...
-
現在自作pcを作ってる途中なの...
-
I/Oシールドとは何ですか?
-
パソコンの表と裏のUSBポートの...
-
NEC LAVIE N15 N1575 にHDD増設...
-
SSDがBIOSに認識されたりされな...
-
PCのマザーボードに薄っすら...
-
C stateを有効にすると高周波ノ...
-
dell optiplex 7010のフロント...
-
自作PCの電源ユニットIOスイッ...
-
マザーボードと電源のCPU用電源...
-
すみません、hpプロデスク600g1...
-
マザボのLEDランプつけてる意味...
-
PC電源ユニットについて
-
crash free bios 3について
-
pc詳しい方お願いします。 cpu...
-
マザーボード上のピンは全て埋...
-
パソコンのケースファンが壊れ...
-
電源ユニットとマザーボードの...
-
Z790のマザーボードに取り付け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在自作pcを作ってる途中なの...
-
corei7-8700にグラボGeForce306...
-
I/Oシールドとは何ですか?
-
パソコンの表と裏のUSBポートの...
-
SSDがBIOSに認識されたりされな...
-
SATAケーブルでON/OFF出来るも...
-
マザーボードの電池がすぐ切れる
-
NEC LAVIE N15 N1575 にHDD増設...
-
マザーボードが故障しているの...
-
PC電源ユニットについて
-
システムパネルコネクタの接続...
-
ケースファンの分岐について
-
画面でBIOSが表示されません(泣)
-
【自作PC】分岐ケーブルを使っ...
-
PCの自作でいきなり電源がつか...
-
C stateを有効にすると高周波ノ...
-
マザーボードのUSB3.2端子20pin...
-
PCのマザーボードに薄っすら...
-
マザーボードのUSB 2.0 コネクター
-
電源ユニットの故障と考えてよ...
おすすめ情報