dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バンドエイド(絆創膏)のように商標名が一般名称化しつつあるものをできるだけたくさん教えてください。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (13件中1~10件)

プリクラ、ゆるキャラ

    • good
    • 0

エレクトーン (某楽器メーカーの電子オルガンの商標)


ゼロックス (コピー機、転じて「コピーする」の意)
ゼムクリップ (針金を曲げた紙はさみ)
ボンド (接着剤)
魔法瓶 (保温水筒)
猫イラズ (殺鼠剤)
    • good
    • 0

「商標名が一般名称化しつつある」ではありませんが



ヘロイン

Heroin は、1898年にドイツのバイエルより発売された鎮痛・鎮咳剤の商品名でした。
    • good
    • 0

ホッチキス


セロテープ
デジカメ
メンマ
うどんすき
巨峰
シーチキン
宅急便
ホームシアター
メカトロニクス
プラモデル
ウォシュレット
ポケベル
エスカレーター

等々いろいろあります。
    • good
    • 0

QRコード


→デンソーが発明しましたが、特許を取らずに広く浸透させた経緯があります。
一般的には「認証コード」や「三次元コード」と言いますが、QRで一般化。
QR=Quick Responseの略だそう。

宅急便
→クロネコヤマトの登録商標。
一般には「宅配便」ですが、何かみんな「宅急便」って言ってしまう。
 
二プレス
→常盤薬品の登録商標。
一般には「ニップレス」の呼称があるようですが、紛らわしい。
または「バストトップシール」ともありますが、何かイマイチ。

キャタピラー
→米国キャタピラー社の登録商標。
日本語で言うと「無限軌道」ですが、そんな風には呼べません。
もっと普通に訳すと「芋虫」のことです。

マジックテープ
→クラレの登録商標。
一般的には「面ファスナー」で通るようですが、あまりピンと来ません。
昔は「ベルクロテープ」とも呼ばれていましたが、「ベルクロ」はスイス人の開発者名らしいです。

デコポン
→JA熊本果実連の登録商標。
一般名は「不知火」ですが、デコポンと名乗れるのには糖度に違いがあるそうです。しかし、あの独特な出ベソの形から愛らしい名前が付けられたと思います。

エスカレーター
→米国オーチス社の登録商標。
日本語で言うと「自動式階段」ですが、何のこっちゃって感じですね。
外国名だと適当な和名が付けられないことも多々あるようです。
1950年にオーチス社が商標放棄したため、一般化出来るようになりました。
    • good
    • 0

アフターバーナー

    • good
    • 0

インシュロック(登録商標)がありますね。



結束バンドとは?
https://www.hellermanntyton.co.jp/information/ln …
    • good
    • 0

シャチハタ、マジックインキ、サランラップ、マロニー

    • good
    • 0

セロテープ、ウォークマン、ウォシュレット

    • good
    • 0

ファクシミリ


ホッチキス
写メ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!