重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

バックアップのためHDD増設しました。
各HDDに三つのパーティションを設置して、HDD添付のソフト(Drive Image)を使い、データ及び環境移設を行いました。
マイコンピュータを開いてみると、6個のドライブ(C・F・G・H・I・J)があるはずのところ(D・EはあらかじめCD-ROMドライブ等に割り当てられている)、4個のドライブしか表示されません(C・H・I・J)。
I・Jはパーティションサイズから見て、F・Gに相当するドライブのようです。
マスター:C・F・G  スレーブ:H・I・Jとしたいのですが・・・・対処方法を教示願いします 。

接続方法とパーティション は
1.プライマリー・マスター(HDD160GB)
 パーティション設定:25・45・90 GB
2.プライマリー・スレーブ(HDD80GB)
 パーティション設定:20・40・20 GB

以上ですよろしくお願いいたします

A 回答 (4件)

何でしょうねえ?


マザーが132GB以上のビックドライブに対応していないから160の後ろが見えないとか?

コンピューターの管理-デスクの管理で確認してみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
デスクの管理覗いてみました、各HDD共3個のパーティションは確認できました。
80の方の2個のドライブ名が消えていました。

お礼日時:2005/05/14 18:20

パーティションを使用目的に応じて設定するのは必要ですが,


あまり細かく切ると管理が大変ですよ.

C Windowsシステム,プログラム
D データ
E アーカイブ
F 仮想メモリー等の,作業ドライブ

せいぜい,この程度に分けることをお薦めします.
光学ドライブは,ハードディスクドライブから離れたドライブレターを振ると
わかりやすいでしょう.

X,Y など.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
今回のHDDの増設は、マスターのOS及びその動作環境とデーター類を、スレーブにバックアップしようと試みました。
考えて見ますと、最小限必要なデーター類のバックアップのみに止めるべきだったかも?

お礼日時:2005/05/14 18:27

マイコンピューターを右クリックして管理を選択。


ディスクの管理を選択。
右上にドライブパス C D F D Gなどと出ます。
それを、右クリックで「ドライブ文字とパスの変更」
で変更できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ディスクの管理を覗いて見ました、ドライブパス名のないドライブが2個ありました。
この2個のドライブにパス名付ける事が出来るのでしょうか?

お礼日時:2005/05/14 18:34

コントロールパネル


管理ツール
管理
コンピューターの管理
デスクの管理
ドライブ文字とパスの変更
で変更できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ディスクの管理を覗いて見ました、ドライブパス名のないドライブが2個ありました。
ドライブパス名の変更は出来そうですが、ドライブパス名のない2個のドライブにパス名付ける事が出来るのでしょうか?

お礼日時:2005/05/14 18:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!