dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

訪問看護に転職した50代前半看護師です。
今の訪問看護ステーションは、昼の休憩が30分もなく、定時ギリギリまで、利用者のところでケアを行い、ステーションに戻り記録を行いますが、新人ということで超勤も取れません。

毎日25キロほど、自転車で走って5件ほど訪問をこなします。
訪問看護をやったことがなかったので、ここがブラックの訪看なのかわかりません。

訪問看護の看護師ってどこもこんなにハードなのでしょうか?
転職したばかりですが、辞めてまた転職しようかと思っています。

これって考えが甘いですか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

まぁ普通じゃ無いですよね。



私なら原付バイク買うね。
仕事での移動手段の為に自腹を切るのもおかしな話ですが、毎日の事だし疲れる事を考えれば痛い出費とは思いませんね。
また、原付で移動したらその分時間が節約出来るので休憩時間もちゃんと取れるようになるでしょう。


25kmを自転車移動って事以外に不満が無いなら、会社に原付を買って貰う事を提案(お願い)してみては如何ですか?
    • good
    • 0

地方都市で、実家の庭を駐車場にして、訪問看護の会社に4台分


貸しています。平日、社員さんが車で来て止めて、歩いて5分
程度の団地内の老人を支えているようです。
毎日1軒か2軒と言ってました。
5件は多すぎでしょう。自転車で延べ25km、2時間位ですから
辞めた方が良いです。
その2時間に、交通手当として1日3000円がつくなら許せます。
    • good
    • 0

うちに来てた訪問看護師さんは車だった。


自転車だと15分ぐらいの場所だけど。
    • good
    • 0

ハードです。


相手はどう急変するかわからない生き物です。
主様の力を必要とする人たちばかりなので
結局は逃げても逃げても追いかけてくる状況と同じ。
昼休憩?あるわけないよ。
自分は一人でも多勢の相手をするってそういう事なんですよね。
初めから想定できることなんだと思うけどな。。。
少ない人数で関わる仕事ではないと感じております。
本当に 身を粉にした関わりに敬服しますし
良く頑張っておられると思います。
会社側に 人を増やす事提言するしかないと思いますよ。
でなければ身体を壊す前に転職するべきだと思う。
訪問看護はプライベートの時間はないと思った方が無難です。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!