

我が家は建設当時にドラック13台の土が入って土地が高く門の前が3段の階段になっています。
隣地の更地を購入したのですが解体したばかりで表面に石や廃材の破片も多く、このままでは植物も植えられないので表面を削って石や破片の入った土を捨ててしまってその上に新しい土を入れて元の土地と同じ高さまで整備して欲しいと塀や駐車場など周りを整備してくれる地元の土建屋に頼みました。
そうしたらこれだけ元の土地と高低差があるならば相当土を入れる必要がある。
車庫を作る際に相当深く掘る必要があるのでまずはその掘った土を上にかぶせてさらにちょうど植物の栽培にも良さそうな在庫の土が資材置き場に残っているのでその土を上にかぶせれば庭の整地代としては料金はいらないと言われました。
無料はありがたいのですが、このやり方で植物は問題なく育てることが出来るのでしょうか?
また数年して石や廃材が盛り上がってくることはないでしょうか?
ブロック塀2段分なので少なくとも40センチくらいは土を足すことになります。
それから早ければ来週くらいから駐車場の穴を掘り始める予定らしいのですが、周りを塀で囲っていなくて更地の状態で上に土を足してしまってこれから梅雨が本格化して雨で道路に土が流れてしまうとか言うことはないのでしょうか?
私は塀から先にやって道路に流れないようにしなくて大丈夫なのか聞いたら塀を先にしてしまうとユンボが中に入れないからユンボの作業が先とのことで更地に家を建てる時だって土を増やしてから家の建築、最後に塀だと言っていました。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
先ずどの様な業者か不明なので自分の経験から回答します、私な信用できる業者に自分の構想を話してそれに沿って工事を進めて貰いました、多少の残骸(瓦礫)は土中に埋め戻し(約50cm位の深さ)てその上に黒土を被せて終了でした十数年経ちますが異常は有りません、業者を信用できるなら業者の方法でお任せした方が良いと思います。

No.2
- 回答日時:
気になるのは、
排水管理。
廃材の処分。
土の状態。
排水管理は質問者さんが気にしているように、豪雨になっても土などが外に流れないようになるかどうか。
廃材の処分はお金がかかっても廃棄してもらってください。不法投棄になるし盛り上がるというのはないにしても栽培してたらどんどん土は撹拌されていきます。最初は良くても混ざっていくので、廃材の中に小さな金属やガラス、有害物質などがあれば土は影響されます。
あとは土の状態。こーいう業者の中に栽培に詳しい人はあまりいません。山から掘り出してきたカッスカスの土というか石やら砂利が基本なので、培養土みたいな土ではありません。石や砂利ばかりだと植物の根っこに悪影響が出ますし栄養素はほぼゼロ。植物にとっては砂漠のような土地になります。山からのだとだいたいは、粘土のような土か、乾くとカッチカチになる土かとは思います。
観葉植物にしても野菜などにしても、イチから土を作る必要があります。なので、例え業者が用意した土でもその土は、多くの植物にとっては使い物になりません。石なども多いのでそれを取り除いたり、腐葉土や赤玉土、ピートモスなど必要な材料を混ぜ込んで、野菜なら特に微生物がいないと困るので、ボカシ肥料なども考えないといけなくなります。そうなると、業者が用意した土はほとんど要らない、むしろあると邪魔になる使えない土と言えます。使っても良いですが、そこからさらに追加する必要があるので、カサがどんどん増されます。
植物を育てる土は、業者のだと無駄な作業になりますし捨てるのにも困るので、ご自身で最初から用意されたほうが良いかと思います。
だいたい土を作るのに3年ほどかかると言われています。土の深さは植物の多くは20-30cmほどあればいけるようですが、野菜なども考えるのであれば40-50cmあれば安心かと思います。
No.1
- 回答日時:
まず、解体後の廃材を埋めるのは法律違反です。
自分の土地であってもダメです。廃棄物処理法第 16 条の投棄禁止に違反する「不法投棄」とされることがあります。次に、「植物の栽培にも良さそうな在庫の土」というのは信用できる話でしょうか。タダで、というのは怪しいですね。処分に金がかかる焼却灰だったりしませんか。
廃材が盛り上がるかどうか以前の問題として、廃材を埋めることがそもそも問題です。根本的に計画を見直すことをお勧めします。
ありがとうございます。
廃材と言っても解体業者さんが一応片付けては行ったので原型をとどめているようなものはなく、解体後の物も大きく残っているとかいう状況ではありません。
車を走らせて土の中から出て来た鉄の塊でこれなんだろうって思うようなものばかりでほぼ石です。
表現が悪くてすいません。
多分、どこの解体業者さんでも100%解体したものを拾い上げるっていうのは無理だと思いますが、多少残っているものに土をかぶせてしまうだけであっても問題ありでしょうか?
問題があるようならばやはりまずはユンボで救ってゴミを片付けてもらおうかなと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スイカペペはこんなに垂れるも...
-
鉢の土が腐って臭気を放ってい...
-
一度虫の湧いてしまった土
-
プランターの植物の水やりにつ...
-
あさがおの根?が・・・
-
切った爪を植木鉢に?
-
昆虫マットを肥料にできるか?
-
鉢植えの桜が枯れそうです!!
-
観葉植物のパキラを育てていま...
-
夏に草花に肥料をあげてはいけない
-
畑に小石は必要? 取り除いた...
-
新聞紙や段ボールで堆肥は作れ...
-
ドウダンツツジの元気がありません
-
培養土の中に金箔みたいなのが...
-
クチナシの葉が黒ずんで、病気?
-
花壇の水はけについて。 家の庭...
-
紅茶の出しがらは肥料に使える?
-
液体肥料をプランター野菜に使...
-
石のような土のようなかたまり...
-
米ぬかを発酵させるには
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スイカペペはこんなに垂れるも...
-
ツツジが、一昨日から急に枯れ...
-
650型プランターについて 土...
-
植木鉢にモミガラを入れました...
-
ひまわりが枯れてしまいました
-
鉢の土が腐って臭気を放ってい...
-
培養土の熱湯消毒は熱湯かけた...
-
「乾いた大地が水を吸収するよ...
-
一度虫の湧いてしまった土
-
家庭菜園 土 乾かない ミニトマ...
-
ビニールポットに土を入れる時って
-
高野槙を5月に高野山で購入しま...
-
鉢植えの月下美人の土に、白いカビ
-
種まき用土の再利用について
-
アヒル用の池作り
-
プランターの植物の水やりにつ...
-
土はなぜふるいでみじんを除い...
-
「竜の髭」枯れた所に隣の「竜...
-
鉢植えのピレアの土の表面に赤...
-
きゅうりに発生した小バエ(?)...
おすすめ情報