dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近ヨーグルト等を取って腸活?しているのですが腸内環境が整えてそんなにメリットありますか?

以前に比べかなりお通じが良いです。
老廃物を出してるから出すだけいい事だとは思うのですが効果って感じるものなのでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

老廃物を出すので、


代謝も良い方向にいき、
また、お肌の感じもよくなるようですよ。
    • good
    • 0

腸内細菌叢の検査をお勧めします。



検査結果で食事で何を摂ればいいかわかります。

自分が何を食べたいかというのは、実は、腸内細菌が欲していると言われています。

例えば異常に甘い物が欲しいと思うのは、糖を欲する悪玉の腸内細菌が活発になっているとも言われています。

この分野の検査は、まだまだ未知の部分もあるのですが、特に予防医学の面で役立ちます。

もし、今病気でなければ病気の予防と生涯の自分にあった食事の為に、是非腸内細菌叢を調べて頂けたらと思います。

現在の腸活の情報によれば、ヨーグルトの効果は薄いとか、乳糖の影響の有無、カゼインの問題などいろいろ言われていますが腸内環境は個人差がかなりあるので一概に問題あるとは言えないと思います。

便通がいいのは腸の健康を保つ為には必須で、特に女性は大腸がんが多くなっていますので思っている以上に腸活を継続して下さい。

あと、免疫力にも関係あります。善玉菌優位になると腸内の免疫力があがり、最近では新型コロナウィルスの感染防止に効果があると言われています。

私はワクチンを打っていませんが、検査上ではまだ感染はしていません。
因みにインフルエンザにも感染した事がないので、今後も腸活を続けていきたいと考えています。
    • good
    • 0

腸は単なる消化器官ではありません。

 腸は「第二の脳」と呼ばれるように、神経を介して脳とつながっていることや、腸の状態がその神経に影響を与える重要な器官です。

食事から栄養素の消化吸収や免疫力、脳とのつながりなど、腸や腸内環境はわたしたちの健康に大きな影響を与えています。
    • good
    • 0

個人により腸内細菌に合う合わないがあるので色んなヨーグルト試してみては?ちなみに花粉症の姉はヨガの先生からヨーグルトをやめてみてと

言われ、やめたら治りましたよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんと。泣

お礼日時:2024/06/28 07:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!