
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
同居者の収入は関係ないです。
同居者の収入は、他の制度、生活保護のことと混同しているのかもしれません。
もしも、質問者様が一人暮らしになったなら、年金と生活保護の併用は可能かもしれません。
No.2
- 回答日時:
>初診は成人前だったので、私が一定以上の収入があった場合は、停止するって理解をして、間違っていないですか?
はい。
前年の所得額が4,721,000円を超える場合は年金の全額が支給停止となり、3,704,000円を超える場合は2分の1の年金額が支給停止となります。
収入ではなく所得です。
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/shougaine …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
障害年金の受給が厳しくなって...
-
年金の受給、今現在何歳からも...
-
精神障害者年金を受給して、回...
-
なんで年金の受給額に性差があ...
-
おっさんです。自分の老後の年...
-
公的年金受給開始年令、何歳か...
-
【年金受給額】同じ給料の人で...
-
教えて下さい。 6月13日に振...
-
年金
-
年金受給 ・夫婦ともに63歳 ・...
-
老齢年金額の中央値が、60000円...
-
何歳から年金を受け取ろうか迷う
-
若い人が、老齢年金を将来、貰...
-
年金受給は何歳から?
-
年金「受給権者」とは、年金を...
-
18歳から20歳の間に納めた年金
-
昭和34年生まれです 国民年金と...
-
厚生年金の月額変更届について
-
基礎年金繰り下げ支給後の遺族...
-
夫の扶養になったら支払った厚...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
障害年金の受給が厳しくなって...
-
公的年金受給開始年令、何歳か...
-
3月末付で若干早期退社、63歳...
-
障がい福祉サービス受給者証に...
-
障害者福祉課の 受給者証明書っ...
-
障害年金の取り下げはできる?
-
年金の受給、今現在何歳からも...
-
障害年金を受給すると老齢年金...
-
障害者年金受給者がsnsの仕事を
-
「年金受給権」の定義は何なの...
-
年金の受け取り時期の先延ばし...
-
障害年金決定通知を送りますっ...
-
障害者基礎年金 傷病
-
年収650万、子なしの場合、奥さ...
-
【国民年金】は受給する前に半...
-
引っ越しても厚生年金や障害基...
-
年金の繰り下げ受給のデメリッ...
-
精神障害年金2級受給の、50才...
-
知的障害者の障害者年金1級の受...
-
友達の知り合いが目の障害者年...
おすすめ情報
収入は本人ということは、世帯の合計金額ではなくて、精神疾患の私の障害年金のみですよね?私は受給権利を得たのは成人してからだったけど、初診は成人前だったので、私が一定以上の収入があった場合は、停止するって理解をして、間違っていないですか?
収入は変わらないけど、私に貯金あったら、どうなるのですか?