
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
ゲーミングPCを買う予定であるなら、予算25万円くらいで
ドスパラのガレリオデスクトップPCとかがお勧めです。
最初にやる事は、デフォルト状態のままだと、動作が重い設定になっているので快適にする為に設定をいじらないと快適になりません。
WINDOWSもそうです。
デフォルトのまま使うのは重いので、WINDOWSとグラボがGefoceなら
NVIDIAの設定をいじる事になります。
どのようにいじればいいのかは、YOUTUBEにゲーミングPCを快適にする設定方法の動画があるので
「ゲーミングPC 快適設定」とかで検索したら出てくると思います。
とりあえずわからない事は、YOUTUBEを見る事で
詳しく解説しているYOUTUBERさんがたくさんいるので
解決出来ます。
私はわからない事があればすぐにYOUTUBEで検索してみてます。
No.6
- 回答日時:
ゲーミングPCの問題点としてはお金が結構かかる事ですね、
PS5より上の環境を作るには本体のみで25万、全部込みで35万くらい
基本的にゲーミングPCとして売っているものは本体のみでゲーミングモニターやゲーミングキーボード、ゲーミングマウスなど周辺機器を揃える必要がある感じですね
そのくせ寿命は2〜3年程度になります
性能や予算を抑えると何かしら問題が出てきてしまうので、最低限必要な性能や周辺機器は事前に抑えておいてください
ミニPCは恐らく論外の性能とおもわれますので、ちゃんとしたのを買うのをオススメします
買ったらするべきこととしては初期設定と更新くらいで、
そこまで大変ではありません
Microsoftアカウントの登録が必要になります
インターネット環境は既にありますし、そんなに戸惑うことはないかなと思います
ポイントとしては
CPU Corei5〜9の13世代以降のKモデル
メモリー 第5世代 32GB
GPU RTX4070以上
ストレージ 第4世代 1TB以上
モニター 144Hz以上(PS5画質なら4K HDR必須)
このスペックは最低限守ることですね
キーボード、マウスはロジクールあたりのが無難ですが、拘りのがあるならこれに限る必要なしです
https://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/products/gam …
参考になれば
No.5
- 回答日時:
とっても大事な事なんだけども面倒臭がりな人がすっ飛ばして後でトラブルになってしまうのが「取扱説明書をしっかりと読む」という事をするかしないかってのだね。
説明書を読むというのが買ってきたら、まず最初にやるべき事ですよ。
その後は、パソコンのメーカーが公式webサイトで初心者向けの案内をしていますので、そちらをじっくりと読んで確認しておきましょう。
・NEC LAVIE公式サイト:自分でできる!パソコン初期設定を準備からわかりやすく解説!
https://www.nec-lavie.jp/products/contents/initi …
・・・その中で、最後の方のNECのパソコン宣伝は無視して構わないですけれども。
あとはまぁ、Youtubeの動画の方が判り易い!って人もかなり居ると思います。
Google等の検索サイトで「パソコンを買ってきたらはじめにやるべき事」ってキーワードで検索をすると、色々な動画も見つけられると思いますので幾つか見てみるのも良いでしょうね。
No.4
- 回答日時:
ブラウザなどを使ってネットに繋ぐなら兎も角
ゲームサイトなどからゲームを買い、遊ぶだけなら
回線問題以外の問題は一切ありませんよ
ちゃんとサイトに繋がってダウンロード出来きてゲーム本体をPCに構築出来たら何も問題はありませんよ
ブラウザを使ってのネットだと
ワンクリとは何か?や各種ウイルスの特性などをある程度知っておく必要があります
No.3
- 回答日時:
PS5クラスよりも上を目指すとなると、最低でも本体だけで17万円以上になります。
さらにリフレッシュレートの高いゲーム用モニターも買うとなれば20万円を軽く超えます。
4Kで快適性能を求めるなら40万円でも足りないでしょう。
https://www.dospara.co.jp/TC30
あなたが社会人で稼げるのならまだしも、高校生だと親におねだりしても無理でしょう。
近年になって、ビデオカードがAI、仮想通貨のマイニングで需要が増えたことで、価格が大きく跳ね上がっている状況なので、10年前に比べるとゲーミングパソコンのハードルは大きく上がっています。
正直、今時ゲーミングパソコンを買うのは損をするしかないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコン私はどれがいいか
その他(パソコン・周辺機器)
-
家族の住む老人向けマンションのネットワークについて。 家族が老人向けマンションに住んでおり、PCや見
ルーター・ネットワーク機器
-
PCでのゲーム。
BTOパソコン
-
-
4
ノートパソコン購入後の設定
ルーター・ネットワーク機器
-
5
pc壊れた模様 no boot device fond
デスクトップパソコン
-
6
緊急です!windows 98を搭載しているデスクトップパソコンに42gbのhdd(ide)から32
デスクトップパソコン
-
7
ノートPCの2台(自宅使用・外出先使用)の複製化しての使用
ノートパソコン
-
8
Wi-Fiのルーターがネットに繋がらなくなりました ルーターはバッファロー モデムは住友電気工業のF
ルーター・ネットワーク機器
-
9
自作パソコンでマザーボードだけ変えたらosが動きませんでした。どうすれば動くでしょうか
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
OCN光マンションの回線速度が超遅い。対処法が知りたいです。
ルーター・ネットワーク機器
-
11
自分の組立した、パソコンにおけるマザーボードの型番を知る為には?
BTOパソコン
-
12
CANNON LBP6040を携帯デザリングで繋ぎたい...
ルーター・ネットワーク機器
-
13
hpのノートPCが壊れやすいと言うのは本当ですか? それとも昔の情報なのでしょうか、?
ノートパソコン
-
14
ミニノート型パソコンって、持ち運びに、便利ですか?何インチが1番、持ち運びに、便利ですか?
ノートパソコン
-
15
動画視聴中、パソコンが固まってしまいます。CPUが弱いのでしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
至急お願いします ノートパソコン有線LANが認識しません。 通常、モデムなど再起動やインターネット障
ルーター・ネットワーク機器
-
17
PCいじり
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
光学ドライブからHDDドライブへの変更
デスクトップパソコン
-
19
電源入らなくなったPCのSSD(Windows10)を別のPCに載せてそのまま起動できるか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
引っ越し先でのプリンター接続
プリンタ・スキャナー
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
全画面にした時の比率が最近変...
-
PCゲームが停止してしまう
-
Hoverというゲーム
-
アクティブなウインドウ以外か...
-
パソコンでゲームをしてて用事...
-
ゲーミングPCと普通のノートPC
-
Windows95のゲーム
-
グラビティというアプリは携帯...
-
ゲーム中にスタッタリングが起...
-
「お話させていただく」か「お...
-
ゲーム機
-
昨日とあるゲーム会社にゲーム...
-
ゲームもマンガもアニメも興味ない
-
アプリ全部合わせても半分しか...
-
steamの一部のゲームがいきなり...
-
中古ゲーム屋さん行くと、PS4や...
-
ゲームを返してもらう方法を教...
-
Steamのゲームが起動できない
-
フォートナイト インチキ塗れ
-
講演会の謝辞の仕方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゲーミングPCと普通のノートPC
-
全画面にした時の比率が最近変...
-
パソコンでゲームをしてて用事...
-
Windows 10 で Windows 95 の「...
-
パソコンについて
-
アクティブなウインドウ以外か...
-
ゲームで連打ツールがつかえない
-
Windows95のゲーム「ジグラット...
-
Windows95のゲーム
-
PCゲーム動作環境のCPU欄を満た...
-
DirectX8.1をインストールした...
-
PCゲームが停止してしまう
-
ゲームのウィンドウを大きくしたい
-
フルスクリーンをWindowモードで
-
ゲーム起動時にフルスクリーン...
-
DirectXの初期化
-
HALデバイス
-
新パソコン欲しさに色々見て回...
-
エロゲ対応のパソコン
-
FujitsuのWindows 98に内臓され...
おすすめ情報