
英語の推量には現在推量と過去推量(自分でつけた名前)の二種類の推量があると思います。 I would have played tennis 3 days ago.(私は3日前テニスをしたでしょう) 辞書引用
これは過去(テニスを3日前にしたこと)についての現在の推量です。よって現在推量。現在推量・過去とでもしておきます。
I thought that she would come.(私は彼女が来るだろうと思っていました。) 辞書引用
これは過去にした推量です。その過去からみた未来(彼女が来ること)をその過去の時に推測しています。よって過去推量であり、過去推量・未来とでもしておきます。時制の一致の推量はみんな過去推量でしょう。
これを前提として、wouldについて質問です。
wouldは辞書や例文集で調べると現在推量・過去(後ろにhave+PPがつく) と現在推量・現在と現在推量・未来の用法は見られたのですが、過去推量は過去推量・未来しかありませんでした。
そこで質問です。過去推量・過去、過去推量・現在はwouldをつかえますか?もしできるなら
I thought that she would have come.(私は彼女がもうとっくに来たと思っていました。)=過去推量・過去
のような文章が作れると思いますが、どこにもありません。willには現在推量・過去の用法がのっていました。
she will have left yesterday.(彼女は昨日出発しただろう。)ウィズダム英和辞典引用
この文が時制の一致で過去になった場合、
I thought she would have left 2 days ago.(彼女は2日前に出発しただろうと思いました。)=過去推量・過去
となるはずですが、この用法がどこにもありません。なぜでしょう?この場合、
I thought she might have left 2 days ago.とでもするべきなのでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No.1です。
調べてみたところ
質問者さんのおっしゃるとおり
推測でも使われます。
さっと軽く検索しただけですが
英語サイトでそれをはっきりと
書いているのはひとつだけでした。
条件が伴わない場合はたしかに推測になりますが
今現在から過去を見ての推測の場合は
will have p.p. になります。
> looking back from the present:
>Look at the time. The match will have started.
>It's half past five. Dad will have finished work by now.
would have p.p. はその過去形ですから
過去の時点でそれ以前の過去の推測をするときに
使います。
>We use would have as the past tense form of will have:
>I phoned at six o'clock.
>I knew he would have got home by then.
>It was half past five. Dad would have finished work.
https://learnenglish.britishcouncil.org/grammar/ …
ウィズダム英和辞典の例は会話ですね。
これは現在からみた過去になると考えるのが
ふつうではないでしょうか。
だとしたら、ここで would have p.p.
となるのはまちがっていると思います。
上記の例文の
>It's half past five. と
>It was half past five. をくらべて
考えてみてください。
英語のサイトでもほとんどが
仮定法過去完了しか紹介していません。
https://learningenglish.voanews.com/a/everyday-g …
https://www.espressoenglish.net/past-modals-shou …
https://www.speakconfidentenglish.com/perfect-mo …
https://www.britannica.com/dictionary/would%27ve
https://en.wiktionary.org/wiki/would%27ve
つまりウィズダム英和辞典の例は
おそらくまちがいだし
さらにこのような使い方は稀では
ないかと思われます。
いい例文とは思えません。
ふつう、会話だったら
Tom...maybe とか
I guess it was Tom
のようにもっと簡単な言い方をするはずです。
なるほど。確かに回答者様の用法も電子辞書を見ると全ての辞書に載っています。英語というのはとことん面倒臭いですね。ご返信ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
推量と時制については
いちから学びなおしてください。
would have p.p. に推量の意味はありません。
仮定法過去完了で
○○だったら/でなかったら、✕✕していただろう
の「✕✕していただろう」に該当し
実際にはしなかったこと、
過去の事実とはちがうことの表現です。
こちらを順番によくお読みください。
https://toourlife.com/guessing-auxiliary-verb/
https://toourlife.com/would-if/
ご回答と記事のご提示、ありがとうございます。しかし、would+have+PPはどの辞書にも過去の事柄についての推量を表すと書いてあります。今からその部分を引用します。
10[現在・未来についての推量]
b(〜have done)〈人・物・事が〉〜だったろう、〜だったかもしれない(‼︎過去の事柄についての話し手の推量を表す)
例"There was telephone call while you were out." "That would have been Tom."「外出中に誰かが電話をかけてきたよ」「トムかもしれないな」
*ウィズダム英和辞典引用
以上です。どちらが正しいのでしょうか?頭がさらに混乱してしまいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
would には~したいと 思う と...
-
この文のニュアンスについて
-
will come とwill be comeingの...
-
なぜ現在形?
-
英訳をお願いします。
-
例 の省略 ex と e.g.
-
熟語のmake outの意味について
-
Keep in touch. と Stay in to...
-
an hourとone hour
-
in the +四季
-
come outとturn out は全く別物...
-
be about to
-
beneathとunderの違いがどうし...
-
「以上」「以下」「以内」の違い
-
personale informationにあるti...
-
前置詞のfromとout ofの違いに...
-
in what+S+Vの表現について
-
英語で、look through と look ...
-
At pinball !!とはどういう意味...
-
I am ~と I am a ~は何が違...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
shouldn'tに「はずがない」の意...
-
will have finishedとwill finish
-
would には~したいと 思う と...
-
will が入る文で、and で並列に...
-
~するのももっともだ。(may w...
-
英訳をお願いします。
-
is usingとhas usedの違いは?
-
until の中は現在形?完了形? ...
-
is known か has been known か
-
won't be going toについて
-
I never played baseball.
-
現在完了形のjustについて
-
英語で「かもしれない」と書き...
-
will come とwill be comeingの...
-
If it rains tomorrow,I wii st...
-
助動詞mustの過去形について
-
英訳をお願いします
-
英語ができる方に教えていただ...
-
英文法について質問です Yester...
-
文法の質問です。
おすすめ情報
一応、画像も載せておきますね。