
No.4
- 回答日時:
この副文は、条件文であり直接法です。
だから主文の動詞はwillで良い。
しかし、この例文ではwouldでも良いので紛らわしいですね。

No.3
- 回答日時:
文法についてはうまく説明できませんが、文の背景、意味によってwouldはなしなわけでもないですが、
この文の意味はおそらく もし明日雨降れば、私は家にいる です。
ここは明日の話ですのでwillを使います。
Wouldにすれば丁寧の意味で
もし明日雨降れば、私は家にいます。 になりますがここで出された問題がチェックしたいのは丁寧かどうかではないと思います。
ですので他の意味でwould入れると もし明日雨降れば、私はもともと家にいるべきだった の意味になります よくわけがわからない文になります。
見づらくて申し訳ありません!参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
would には~したいと 思う と...
-
5
will have finishedとwill finish
-
6
〜英語の現在完了について〜 「...
-
7
もう大丈夫ですか?Is she alri...
-
8
He might be coming?について
-
9
is usingとhas usedの違いは?
-
10
will が入る文で、and で並列に...
-
11
have gone upの意味は何ですか?
-
12
仮定法の時制について
-
13
must の「未来に~するにちがい...
-
14
誤文訂正問題[中学レベル]よろ...
-
15
助動詞について質問です。 must...
-
16
won't be going toについて
-
17
助動詞(can)の未来がわかりません
-
18
分詞構文の選択問題について
-
19
日本語で、英語的の未来完了式...
-
20
have been losingという英文は...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter